今日の昼飯 今日は弥生3月31日。 先日までは、昼飯を食べに行く途中に在る日高カントリーのコース内のプレーヤーは疎らだったが、今日は行きも帰りもプレーヤーが多く見えた。コース内の木々は勿論芝も日に日に緑が立ち、「木草弥生茂月(きくさいやおいしげるつき)」真っ只中だ。 緑が映える智光山公園の駐車場を後に店に入って席に着くと、「今日は、冷たい甘酒がこれしか無くて・・・」と、サービスして呉れると言う。美味しい食事で充分なのに・・・甘酒を頂いていると、テーブル席に次々と皿が並ぶ。 今日の主飯は「鯛めし」で、魚は「鯛の昆布締め刺身」。主菜は「ワラビと人参と厚揚げの煮物+ツクシとワラビの煮物」で副菜に「山芋とろろ」と「甘酢漬けウド」に「ポテサラ」。で、鯛...2023.03.31 14:59
努力義務2023年4月1日から施行される改正道路交通法に依り、 1.自転車の運転者は乗車用ヘルメットをかぶるよう努めなければならない 2.自転車運転者は他人を乗車させるとき、乗車用ヘルメットをかぶらせるよう努めな ければならないのだ。 改正15年前の2008年から、自転車を利用する際のヘルメット着用義務は「13才未満」だったが、4月1日から年令問わず運転者並びに同乗者全員に義務化されたのだ。 しかし、通常義務化された「法」は違反行為者に対し罰則規定が在るのだが、2008年時は対象者が13才以下の未成年からだったことから「罰則抜きの努力義務」にし、今回もその流れを継いだのだが、実態次第では「罰則化」されるだろう。 ...2023.03.30 11:56
町議会議員新人候補 今日は朝から快晴だったので布団を干し、部屋をクリーニングし「ほっと」でカレーセットを食べ、口腔内を掃除して午後3時から歯科受診に向かった。 診療イスに座ると、副院長、「今日は咬合床を用意しました」とのこと。上顎の義歯を新たにつくるため、仮の床の上に「ろう」で作られた土手の床を口に入れ、固まるまで嚙んでいるのだ。 要は義歯の咬合に狂いがあってはならないからなのだが、自分の歯が懐かしい・・・ 帰宅後、散歩では無く来月の町議選に立候補する新人宅を訪問した。数年前から我が町でマンゴー栽培を始めた平成生まれの若者で、「あの辺りに住んでいるらしい」と聞いた場所に尋ねると表札が無かったがブザーを押すと、「私がナカムラです」。 自己紹介して立候補...2023.03.29 15:45
白い蝶 今日の昼飯は、「鯛づくし」だった。その前に、今日は我が町のいちご園「縄文」のイチゴを持って「去来庵」へ向かったが、店の前を11時15分頃通過したのにシャッターが降りていたので、仕方なく公園の駐車場でUターンして帰路に入った。 そう言えば、先々週「28日は出掛ける都合が在るので・・・」と言っていたナア・・・イヤ、待てよ! 車は在ったか、無かったか・・・と思いながら、携帯電話をプッシュすると応答した。「今日はお休みですよねぇ・・・」すると、「イイエ!」なので、「これからお邪魔しますので、よろしくお願いします」 で、席に座り甘酒を頂いていると、食用菊の甘酢漬けや高野豆腐の煮物が出た後、「これは鯛の白子デス・・・。 こちらは『タイの昆布締...2023.03.28 12:09
ツバメの初見日 今日は3月27日。 この処雨天続きだったので、ツバメに会えるかと期待して散歩に出掛けていて、今日もダメかと宮下橋を歩いていると、チ、チ、チ、チ、チ・・・待ち焦がれていた声だぞ! あッ、ツバメだ! 1羽、2羽、3羽・・・川の上、橋の上を旋回しているのだ。神社脇を上って来ると、家屋の30メートル以上の空にも1羽が舞っていた。 帰宅して「つばめの初見日」に報告を入れると、千葉県野田市関宿では3月21日に観察していたが、平年では関東地方は4月10日なのだ。七十二候の一つ「玄鳥至(つばめきたる)」は、4月5日だそうだ。 「挽きぐるみ蕎麦」を食べて車に戻り改めて西の山を見ると、木々が芽吹いて春を誘っているようだったが、北陸では漸く桜が開花...2023.03.27 13:24
枝垂れ桜(シダレザクラ) 桜と言えば最近は「ソメイヨシノ」ばやりで面白く無い。昭和の高度成長期に乗って、鹿児島から北海道まで公園内や土手、街路樹が「ソメイヨシノ」に支配され、気象庁でも「桜前線」などと称し「ソメイヨシノ」の開花日を発表しているのだが、美しさは「シダレザクラ」の比では無い。 最も、「ソメイヨシノ」は花の美しさを求めたモノでは無く、集団で一気に咲き誇り散る太平洋戦争の特攻隊を褒め称えるべくつくられたのだ。苗(基)樹に枝を接木してクローン化し、寿命も精々70年位で枯渇する「ソメイヨシノ」と違い、ヤマザクラを始めエドヒガン、タカネザクラ、ミヤマザクラ、クマノザクラなど数百年も咲き誇るのだ。福島県三春町のエドヒガンザクラ「三春の滝桜」は樹齢1000年...2023.03.26 14:42
ニリンソウが咲いた 午前中からの雨が止んだので、4時頃から傘を手に散歩に出た。特別支援学校の前を通過し、不燃物ゴミ処理場に行く手前の越辺川の堂山下橋を渡った河川敷に、今日は白い5弁の花が群生しているではないか・・・一昨日までは葉っぱだけだったので、ハナニラに気を取られていたが、春雨に釣られたのかココゾとばかりに咲いているのだ。 余計なことだが、ニリンソウとイチリンソウの違いは、学術的に言えば、共にキンポウゲ科イチリンソウ属で種が違う-のだそうだが、見た目の方が判り易い。 先ずは「葉っぱ」の形。 イチリンソウは細長くて切れ込みが深いがニリンソウはふっくらしていて丸みの葉だ。一番確実なのは「花」だが、字の如くイチリンソウは一つの茎に一輪で、ニリンソウは...2023.03.25 14:27
今日の昼飯 「今日は、イワシです。 (娘が)一昨日朝方帰って来まして、その朝から仕込んだイワシです」 今日の主飯はちらし寿司で、主菜に「イワシの刺身」と「ウドと高野豆腐の煮物」、副菜は「春菊のお浸し」だった。テーブル席に着いて、「のらぼう菜の白和え」を摘まみながら甘酒を頂いた。 海まで100㎞ほども離れた場所で、獲れたての生魚が、しかもリーズナブルな価格で食べられると言うのに、しかも、食後のコーヒー・デザート付きなのに、花時雨故か僕が居る間の来客が無かった。 来店型の宿命だナンて気楽に言いナサンナ!店は地域と共に在る-前に、地域が育てなければ成り立たないのだ。 話変わって、第5回WBC大会で優勝したのだから褒めたいのだろうが、第1回第2回と...2023.03.24 12:30
若竹碗 春霖(しゅんりん)の中「山富貴」へ向かうと、信号も交差点も無い直線の県道で、警備員が交互通行の誘導をしていた。 「自民党と公明党が推薦する現職議員の無投票」区と思われていた埼玉県議会議員西9区(毛呂山、越生、鳩山)に、突然立候補の届け出が在り選挙となったため、急遽ポスター掲示板の設置工事が行われていたからだ。 コスト的に見れば「ムダ」と言わざるを得ず、「無投票」の良し悪し、「投票」の意義を理由にするので在れば、手段としても方法論としても「効果に期待が持てない」のだ。町づくり、地域づくりは、地域を構成する住民の参加では在るが、構成する個々人の意思の集約なのだ。 「民主」主義を維持するために選挙制度が在るのだが、候補者の多くが「出...2023.03.23 12:39
歯科クリニックにて WBC決勝戦の中、10時半に予約した歯科医院に入った。今日は上顎の義歯を作ることになっていたのだが、「(使用している義歯は)不具合なことは無い」と言うと、「では、来週にしましょうか」。「ですが、現在モノを噛むとき、左側で嚙んでいるんですが、偶に右側で嚙もうとすると上手く嚙めないんですよ」と言うと、担当の副院長は口腔内をひと目見るなり、「歯肉に傷が在りますねェ・・・どうしてもバランスが悪くなるんですよ。 クッションを付けましょう」 すると衛生士に変わり、上顎の歯型を取る作業が始まった。イスに座って口を開けた状態で歯形が固まるまで嚙み続けて居なければならないのだが、意識をすると「オエッ!」と嘔吐反射が出て来るのだ。ウウ!としたところで...2023.03.21 14:17
田圃の用水路に水が流れた 春を見つけようと今日も足を進めると、川で釣り糸を垂れる人が居た。水が温かくなった証拠なのだろうと思いつつ田圃道に入ると、地面のスミレの花とタンポポと土筆と、空にはヒバリのさえずり。代わり映えが無いと進んで行くと、用水路の水の音が聞こえた。そうか、水量が増えているのだ。更に進んで行くと、耕地の下の方の畔の水路は水が流れていなかったが、上の畔には水が流れていたのだ。 そう言えば、「来週(26日)から田圃が始まるので、忙しくなる」と言っていた、田圃農家のことを思い出したが、去年は4月になって種まきが行なわれた記憶がある。越辺川の土手沿いから宮下橋を渡る間、ツバメを見つけようと目を凝らし耳をそばだてたが気配は無かった。 それにしても、習近...2023.03.20 13:36
ダイソーのソーラーライト 去年スーパーマーケットのトイレに寄った折り、何気なく百均の店「ダイソー」に入った。 男の買い物は、事前に決めた目的物を購入するだけで、衝動買いなどは殆どしないが、その時は「園芸用品」を見ようと園芸用品コーナーに行った。すると、地面に差し込むソーラーライトの脇に、吊るすソーラーライトが並んでいるのを見つけた。 秋口だったので、緑色のハナモモの枝に吊るしたら面白いカモ・・・と衝動買いし、吊るしてみた。県道沿いの我が家なので、通過する車や人に何かのメッセージとなれば・・・と吊るしたが、クリスマスで増やし、冬の寒さの中でアピールしているのだ。 さて、間も無く統一地方選となるのだが、読売新聞社が統一選の争点を調査すべく「全国自治体首長ア...2023.03.19 14:49