白い蝶

 今日の昼飯は、「鯛づくし」だった。

その前に、今日は我が町のいちご園「縄文」のイチゴを持って「去来庵」へ向かったが、店の前を11時15分頃通過したのにシャッターが降りていたので、仕方なく公園の駐車場でUターンして帰路に入った。

 そう言えば、先々週「28日は出掛ける都合が在るので・・・」と言っていたナア・・・

イヤ、待てよ! 車は在ったか、無かったか・・・と思いながら、携帯電話をプッシュすると応答した。

「今日はお休みですよねぇ・・・」すると、「イイエ!」

なので、「これからお邪魔しますので、よろしくお願いします」

 で、席に座り甘酒を頂いていると、食用菊の甘酢漬けや高野豆腐の煮物が出た後、

「これは鯛の白子デス・・・。 こちらは『タイの昆布締め』です。 大きな鯛でしたので、ご飯は『鯛めし』です。 今日は鯛づくしですね」

 甘酒を頂いているとき、「今日、寺内さんは、稲荷山公園から入間市までのウオーキングで、お見えにならないとのことです」とのことなので、帰宅後メールを送った。

「ソウ言ってはナンですが、料亭ならウン千円の手作り料理。 対価的に言えば、○○人で食べないとペイしませんね」

 帰宅後散歩に出ると、知人が畑で作業をしていた。

「これはのらぼう菜ですか?」と聞くと「そうです」と言うので、「菜の周りで飛んでいる白い蝶は、ウスバアゲハですかねェ?」

すると、「市場に出す前日に撒いても大丈夫-と言う殺虫剤を散布するんです」

とのこと。 

農薬散布も規定規則が在るのだろうから、ウスバアゲハにも影響が無いのだろう・・・


毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000