今日は診察日 今日土曜日は、2か月に一度の定期診察日だ。町の高齢者向けの定期健診結果、「高血圧症で専門医の受診要」との診断が続いていたが、「高値安定」などと嘯いていたため、70才を前にして脳梗塞の後遺症状、両脚の軽い拘縮が出たのだ。以来、町の担当医から紹介状を出してもらい、腎臓内科医に診て貰っている。 今日は10:30㏂からの診療予約だったので、診察前に血液と尿の検査を済ませるために8:00㏂頃家を出て、採血が終わったのが8:50㏂だった。診療時間までの時間潰しにカフェテリアに行き、洋食モーニングを食べ新聞を読み終えて10:15に診察室前に行くと、診療状況を表示するボードに「次の診察番号は106」と在った。今日の僕の「受付番号」だ! いつもなら...2019.08.31 07:02
今日の昼飯 「マゴチです・・・」何時ものように、大葉の上に刺身が乗った小皿が出されると、店主がサラっと言った。マゴチ⁉ 大分前になるが、草津から妙高を抜けて北陸自動車道に出て米山ICで降り、国道8号線を柏崎に向かって走ると日本海鮮魚センターが在り、建物の隅に寿司屋「寿司健」が在った。 当時はマスコミにも乗るようになっていた店で、入ると決まって、「地魚をお願いします!」すると、必ず大将が店内から出て来て「ネタ書き」の説明をしてくれたのだ。その夏の旬にはオール白身魚で8品だったかと思うが、確かに「マゴチ」が在った。コリコリし甘味のある美味しい寿司だった思い出が在る。 その「マゴチ」と言う言葉が、今日聞けたのだ。 其れもサラっと・・・実はマゴチ...2019.08.30 15:16
尾畑春夫さんは武雄市に 昨年9月、山口県周防大島町で行方不明の子を見つけたあの尾畑晴夫さんは今、集中豪雨の被災地(佐賀県)武雄市に居た。28日夕方、集中豪雨の被災を知った尾畑晴夫さんは「何とかせにゃ・・・」と、6日分の食料を持って車で武雄市に着き、早速被災者宅を訪ねボランティア活動に入った-と言う。 さて、TV番組等で直ぐに反応する僕の年代は、尾畑晴夫さんのように「困っている人へのボランテァ」なら良いのだが、お隣の文在寅政権に反応して嫌韓に走り易い-のだ。例えば、TV番組で東海大学の金慶珠(キム・キョンジュ)氏が自説をクドクド言い、同席していたコメンテイターの東国原英夫が発言中にも「あの・・・」と割って入ろうとしたとき、「黙ってろ!お前は・・・、黙っとけ...2019.08.30 12:31
バウンスバック 英和辞典に拠れば、「Bounce back」は「跳ね返る」或いは「立ち直る」と在るが、ゴルフ用語では、「ボギーやそれよりも悪いスコアでホールアウトした直後のホールで、バーディもしくはそれ以上良いスコアを出す確率」を言うのだ。なので、ゴルフ好きかローハンディの方で無いと興味が無い言葉なのだが、ゴルフで「バウンス」とはウエッジのソールの出っ張り部分のコトなのだ。 もう少し言うと、グリーンまでの距離が10ヤードのときに使用するウエッジのロフト(角)が56度でも、ウエッジの尻(ソール:芝に当たる面)の角が06~14度位まで色々あり、使用する人によって「使い易さ」が在るのだ。 バウンス角が少ない方が出っ張りが少ないのだが、出っ張りが多い方...2019.08.29 14:20
ウシコロシ 樹木図鑑に拠れば、ウシコロシは和名をカマツカと言う。 牛が角を枝の間に入れ、折ろうとしても折れないくらいに強靭な落葉木で、鎌やハンマー(槌)の柄、古くは牛の鼻木に使用-と在る。「鎌や槌の柄」に使用する理由は、しなやかで折れ難く、濡れても劣化し難い-と在り、実は晩秋になると赤くなり酸味が在るがリンゴの味がする-そうだ。 なぜウシコロシの木の話なのか(?)と言うと、長い夏休みを終えて今日から「ほっと」が再開し、久し振りに房州生まれの「細工趣味」の客に会ったのだが、彼曰く、「最近、鎌の柄を作ったんだ。 (木)材料にはウシコロシを使ったんだけど・・・」と言っていたので、帰宅後調べて見た。子供の頃から鎌を使っているが、柄の材質は気にしていな...2019.08.28 09:51
J‐大学公開講座 自宅近くのJ大学が開講する「生涯教育講座」に参加して、もう何年になるだろうか?当初は暇潰しのつもりだったが、最近は、当該大学の利用方法を見つけている-のだが、今回の講座内容が、 ● 09月25日・・・「お店で売っていないモノの価値を測る-家賃で判る環境の価値」 ● 10月02日・・・「協働と防災・復興」 ● 10月05日・・・「ユーモア研究-言語と教育からの考察」 ● 10月09日・・・「競技団体の強化がスポーツを強くする」 ● 10月12日・・・「ヘラジカは挨拶すべきか-数学とコンピュータ科学で考える」 ● 10月23日・・・「薬草ガイド-坂戸近辺で見られる薬草」で、担当学部の教授乃至助教授が講師なのだ。マァ、何か見...2019.08.27 13:40
線香花火 「実は、線香花火にも関西と関東では違うんです!」「え⁉」・・・関東で線香花火と言えば、紙縒りで造られた花火だ。と言うか、それしか知らない。ところが関西では、「線香花火と言えば、スボ手やね!」だと言う。線香花火は燃えるときの姿から「牡丹」と呼ばれるが、関西では「スボ手」関東では「長手」という修飾語が付く。「スボ」は稲わらの芯、「わらすぼ(わらしべ)」のこと-だと言う。 その稲わらの芯に火薬を付けたのが線香花火なのだが、関東の線香花火は「長い和紙を手で縒る」ことから「長手」と言うらしい。 今日も県道沿いの雑草刈りをした。我が家から150m先の緩やかなカーブ地点まで見通せるようになった。三日掛かりで、やっと終えた。 スッキリした! スッ...2019.08.26 13:28
今日は「埼玉県知事選」 散歩が終わろうとするとき、「今日は埼玉県知事選挙の日です・・・」と防災無線放送が流れた。なので、シャワーを浴びてスッキリして投票所に向かった。何時もなら投票に来た人に会うのだが、今回は誰にも会わなかった。 埼玉の知事選の投票率は、土屋知事時代を除けば30%程度と低く、政治への関心の低さ-とすれば残念だ。で、今回の選挙だが、(上田)県政に失策が在ったのでは無く、知事1期目に決めた(4期以上出馬しない)「多選自粛条例」に反して(市町村長などの要請が強く)4選に出馬当選して以来、議会多数派の自民党の反発の中で運営して来た。 (即日開票の)選挙結果だが、10:30㏘で大野候補に「当確」が出た。 (10:30㏘の)開票速報で「大野候補:69...2019.08.25 14:38
「きっかわ」から酒びたしと甘酒が来た! 今日は朝から陽が射していた。だが、ブタクサの勢いは日増しで、先日刈り残した県道沿いのブタクサなどが、家の脇の農道からの見通しを悪くしていた。 兎に角今頃は、雑草との戦いなのだ。で、セガサミーカップで石川遼がトップなのを確認し、2:30㏘から県道沿いの雑草刈りに掛かった。相変わらず、葛の蔓は刈り手の邪魔をし、オオブタクサの幹も3㎝ぐらいになって硬い。桑や漆の木、ススキ、セイダカアワダチ草・・・ 5:30㏘の「カエルコール」が流れた。家に戻り、汗の服を脱いでシャワーを浴び、エアコンで静むと夕食を食べ布団で一休みした。・・・ ・・・あっ、そうだった! 「きっかわ」の甘酒が昨日来たのだ!「ウㇺ・・・⁉、違うな・・・生姜だけじゃ無いんだろ...2019.08.24 13:39
今日の昼飯 「今日はカツオです。 このカツオは娘が釣って来たばかりなので食べられるのですが、市販されているカツオは生臭くて食べれないんです・・・」今日の昼飯は、メーンデッシュが小豆と栗の炊き込みご飯で、それに煮物と佃煮とミョウガの甘酢漬とカツオの刺身だった。 刺身には手造りのタレが掛かっていて、美味しく頂いたのだが、店主は「東京で売っているカツオは生臭くて食べられない」と言う。海なし県で育った僕にすれば、「魚は生臭いもの」だと理解していたのだが、(魚の)獲れ立ては全く生臭く無い-とのこと。 海なし県に住む人の口に入るまでには、捕獲後港から中央市場に行き、市場から小売店経由で客宅に到着するので、その間の劣化は僕には判らない。 ところで、米中の...2019.08.23 12:51
韓国 GSOMIA破棄を決定 国のリーダーは国益即ち国民の利益を第一に考え政治を行う-と思っているだろうか?だが、大統領制を執る国のリーダーは「己の考え方を国民が認めた」とばかりに、例え国民を犠牲にしても自我を通す。 朴槿恵政権下で成立した日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)は、対北朝鮮軍事情報を共有すべく出来た協定だが、北朝鮮を同胞として統一を志向する文在寅政権は、協定更新の破棄を決定したのだ。 北朝鮮の韓国向け宣伝サイトは「韓国は、この機会にGSOMIAを完全に破棄しなければならない」と呼び掛けていたし、日本側が韓国をホワイト国に戻すことは「無い」ことを承知の上で、韓国民の意向さえも操作し、北朝鮮との統一を夢見ようとしているのだ。そのためには、北朝鮮を...2019.08.22 13:14
秋雨前線 今日は水曜日、昼飯を食べようと「ほっと」に行ったが、幟が出ていない。「あれ⁉ 未だ夏休み?」なので、Uターンして季節・和食店「福」に行き、マグロ丼を食べ東松山へ行った。東松山からの帰路、大東文化大学の前を通って鳩山町には行った時、ポツリ・・・家に着く頃には本降りになっていたが、やがて止んだ。 TVの天気予報の番組で、「秋雨前線の影響で、所に寄り雷雨・・・」と言っていたが、気象庁によると、「秋雨は、概ね8月後半から10月にかけての減少だが、地域差が在る」とのこと。梅雨の降水量は、東日本に比べ西日本が多いが、東京の秋雨は大阪の1.5倍程度降る-らしい。 話変わって、シェーバーは50年来「ブラウン」で、現在は7シリーズを使用しているが...2019.08.21 13:24