今日土曜日は、2か月に一度の定期診察日だ。
町の高齢者向けの定期健診結果、「高血圧症で専門医の受診要」との診断が続いていたが、「高値安定」などと嘯いていたため、70才を前にして脳梗塞の後遺症状、両脚の軽い拘縮が出たのだ。
以来、町の担当医から紹介状を出してもらい、腎臓内科医に診て貰っている。
今日は10:30㏂からの診療予約だったので、診察前に血液と尿の検査を済ませるために8:00㏂頃家を出て、採血が終わったのが8:50㏂だった。
診療時間までの時間潰しにカフェテリアに行き、洋食モーニングを食べ新聞を読み終えて10:15に診察室前に行くと、診療状況を表示するボードに「次の診察番号は106」と在った。
今日の僕の「受付番号」だ!
いつもなら、大概「遅れ気味」か「30分遅れ」等の表示なのだが、今日に限って「予定どおり」どころか15分も早いのだ。 予約時間前に血圧測定も終えていたので良かったが、血圧計では「最高血圧143最低血圧89脈拍数57」だった。
で、何時ものように診断結果はヘモグロビンA1c、LDL‐コレステロール値が高め-だった。
次回の診療予定日は「11月2日10:30㏂」となった。
2か月に一度の診療日が楽しみなのだ。
0コメント