庭に赤い実が・・・ 「もろやま田中屋」での「粗挽き蕎麦」の昼飯となった。今日も「山富貴」には「予約客のみ」の貼り紙が貼ってあったので、駐車場でUターンして自宅に帰ろうかと思ったが田中屋に向かった。日曜日の昼どきなのに、田中屋でも客が疎ら・・・ ルーテインなのか、「ほっと」で珈琲タイムを過ごすと帰宅し散歩に出た。田圃道に出ると、昨日に続いて日光白根山や燧ヶ岳が見えた。 冬の空気に代わったのだろう・・・ 1時間ほどで戻り垣根の剪定をしようと庭に出ると、赤い実が目に入った。ついこの間は緑色だったのに・・・ 霜降も過ぎ、暦通りに染まったのか・・・で、東側のアオキの垣根、伸びた枝を高枝鋏で切ろうとしたが剪定ばさみで刈り、片づけをすると赤い実が落ちているでは無...2022.10.30 14:45
今日の散歩 昼飯を食べに「山富貴」へ行くと、駐車場には車が疎ら・・・「月末なのに、どうしたのだろう・・・紅葉を見に、遠出したのかなァ・・・」と想いながら門に近づくと、「営業中」の看板の下に「恐れ入ります-今日は予約者のみにさせていただきます」 ァッそう・・・部屋もいっぱい在るのに・・・親子で厨房に入っていた時は、満席でも回転していたのに・・・倅は経営感覚が無いのだろう・・・ 止む無く「ほっと」でトーストセットを食べ帰宅。3時半を過ぎて散歩に出ると、向かいのロヒンギャ協会の息子と母親に路上で出会い、息子から声が掛かった。「こんにちわ」「こんにちわ! 手に持っている鉢は植木?」「いいえ、トウガラシです。 いただいたので・・・」すると、母親が息子か...2022.10.29 14:11
今日の散歩 「山富貴」で「挽きぐるみ蕎麦」+温泉卵を食べ「ほっと」に行くと、「このところの値上げラッシュで言い難いのですが、コーヒー豆も値上がりしてブレンドコーヒー代金(430円)でもギリギリで、利益は無いんです。 お店によっては10g位でお出しするんですが、ウチは20gなんです」 既に輸入品(特に食品)の価格upは日経新聞記事で掲載されていたし、ニュースリリースしていたので、どうぞどうぞ! 客は自分の都合で判断する。 帰宅後散歩に出た。医大の進学課程校舎に近づくと、ネクタイ姿でゴミ袋を持ち、トングで歩道のゴミ拾いをしている人に出会った。「ご苦労様です。 失礼ですが、地元の方では無いですよねぇ・・・」「ええ・・・、そこの、医大のものですが、...2022.10.27 14:19
ZEH(ゼッチ) 経産省は、快適な生活を実現するため、2020年のハウスメーカーが新築する注文住宅は、 • 高断熱でエネルギーを極力必要としない • 高性能設備でエネルギーを上手に使う • エネルギーを創り出す住宅を目指していて、現在新築注文住宅の約56%がZEH(ネット・ゼロエネルギー・ハウス)となっているのだそうだ。 そして日本は、「2050年カーボンニュートラル」目標達成のために、地域脱炭素移行・再エネ推進交付金・交付対象となる事業(脱炭素先行地域づくり事業)を募集中だ。 なので、 1.地域住宅の50%以上に太陽光発電パネルと蓄電池を設置 2.既存住宅のZEH化 3.山間部での抗力揚力ハイブリッド型風力発電システム設置を進め、地域...2022.10.26 12:44
今季初「冬日超え」 今日の最高気温は東京都心で11月中旬並みの14.4℃だったので、配達仕事の服装は下着とシャツの上に半袖の仕事着の3枚重ねにした。 最初の配達先は日高カントリーで、クラブハウス前から曇天なのに冠雪の富士が微かに見えた。 その後は高麗川カントリーだったので、帰路JA日高中央直売所の在庫状況を見に寄って帰社。 今日は、3か所へ納品で終了した。 で「去来庵」へ行くと幟は立っているのに玄関引き扉が開かない⁇携帯電話を掛けて確認を・・・と、扉を開ける音がした。「ごめんなさい! 作業をしていて・・・開けるのをウッカリしていて・・・」 今日の主飯は栗ご飯で、牛すじと根菜類のポタージュスープ。盛岡や山形では初氷、室蘭や秋田、山形では初霜が観測さ...2022.10.25 13:13
午後2時に 「今日、商工会議所に2:00p.m.頃に来ていただけますか?」再生可能エネルギーと蓄電池に由る「町の発電所化」を商工会長に提案していると、「自分ではリードするのが難しいので、局長に説明して欲しい」とのことで、今日午後2時に会議所を訪問した。部屋に案内されると、会長と事務局長が待っていた。 自己紹介後、「皆様はSDGsやカーボンニュートラルについては僕以上にご承知でしょうが・・・この町は・・・」住民が主体で無く行政主体で動いている-ので在り方が疑問であること。国が2022年「建築物省エネ法等改正案」を成立させ、一戸建て住宅に「省エネ基準適合が義務付け」され、東京都では新築住宅に太陽光発電設備を義務付ける制度を導入。更に2025年か...2022.10.24 12:54
地球の温暖化 「SDGsって、なに?」 今さら他人には聞けないので検索すると、「国連総会で採択された持続可能な開発目標」と在り、17の目標が在った。 具体的には、 1.貧困を無くそう 2.飢餓をゼロに 3.すべての人に健康と福祉を 4.質の高い教育を皆に 5.ジェンダー平等を実現しよう 6.安全な水とトイレを世界中に 7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに 8.働き甲斐も経済成長も 9.産業と技術革新の基盤を造ろう 10.人や国の不平等を無くそう 11.住み続けられるまちづくりを 12. つくる責任使う責任 13. 気候変動に具体的な対策を 14. 海の豊かさを守ろう 15. 陸の豊かさを守ろう 16. 平和と公正を全て...2022.10.22 15:13
今日の昼飯 さて、午前中の配達仕事だが、最初に日高カントリーから久邇カントリーを廻って帰社し、休憩後、一番手の高麗川カントリーの売店とレストランは二人で手分けして配達し、二番目のオリンピックナショナルゴルフ俱楽部も俱楽部ハウス内なのだが出入り口が別々なので、ここも手分けして納品。 最後の入間カントリーは納品場所が狭いので独りで納品。休憩時間を取り過ぎたので、終了時間は12時を過ぎていた。独りで納品した場合30分はオーバーするだろうが、来春以降が心配だ。 で、13時くらいに「去来庵」に入ったが、空きテーブルが在りながら何故か見知らぬ女性客が座る席に「相席にどうぞ!」 主飯はマツタケご飯で主菜が「イナダとタコの刺し身」と「カボチャの煮物と卯の花...2022.10.21 12:46
床屋談義 3:00p.m.予約の理髪だったので11時過ぎに「山富貴」に着くと、勿論先客は居なかったが新聞を見始めると客が一組二組・・・ すると、ナガタニさんが来た。「これは、鹿肉(ローストビーフ)です」今日の昼飯は「挽きぐるみ蕎麦+温泉卵+鹿肉」で、「コーヒー、どうします?」に「今日もコーヒー屋に行きますので・・・有難うございます」とお断りして「挽きぐるみ」から頂き、卵を一飲みして鹿のビーフをいただいた。蕎麦湯をじっくり飲みながら新聞を読み終え、1080円を支払って「ほっと」へ向かった。 「昨日はお世話になりました。 ブレンドをお願いします」「アラ! 今日は早いですね・・・ はい、分かりました」「これから、2時に商工会長宅に行き、3時に床...2022.10.20 13:20
今日の散歩 昨日に続いてのパートタイマー出勤日だったので、家を8:28a.m.に出て会社の駐車場に8:42a.m.に到着。今日の配達先は高麗川カントリーへ「土産用キムチ(500g)」を72個と、「高麗鍋」用キムチを給食センターへ納品したのだが、高麗川カントリーでの「土産用」はコンペの賞品に使用するらしく、1階フロントで、「品物は何処に置いたら良いでしょうか?」と聞くと、「どうしましょうかネエ・・・チョッと待ってクダサイ。 2階のレストランで使うんですが、今、ヒトが足らなくて・・・」と言うので、サービス精神で思わず、「宜しければ、僕らが箱詰めしますよ」と言うと、「チョッと待って下さい。2階に行って来ますので・・・」やがて戻って来ると、「2階の厨...2022.10.19 12:53
今日の昼飯 「魚はイナダです。 ポタージュはバターナッツ(のポタージュ)です」先に着席して昼飯を食べていると、寺内氏がやって来た。 会話をしながら食事を進めて行くと、寺内氏から、「円安が進み、32年振りの円安水準となったのですが、国は為替介入の意思表示をする一方で、為替は色々な見方が在り、今の所、円安のメリットを活かす海外展開を考えている中小企業や様々な企業合わせて1万社を支援して行く-としているが、思うようにならなくなり、経団連や連合辺りから不満の声が上がって来るのではないだろうか・・・」との意見。 確かに、FRBやイギリスの中央銀行が大幅値上げに踏み切った主要国の中で唯一マイナス金利策を執っている国は日本だけで、「手詰まり感状態」かと懸念...2022.10.18 14:24
時雨、しまけ、運び雨 エエ!? なに? 新聞を読んでいると、いきなり「小分け仕切り皿」が来たでは無いか・・・ 会席料理なの?マア、お任せだから・・・一先ず頂こう!で、コレは何だろう・・・魚?肉?・・・(´ー`*)ウンウン「鴨ロースのナメロウ和え」だ。で、これは「イチジクの胡麻和え」で、こっちは「豆腐よう?」イヤ違うぞ!う~ん、ソウソウ「長芋の寄せ豆腐」だ!食べ終えると、「更科蕎麦+温泉卵」が来た。でも、会計は1080円。 食後は東松山の「富久屋」へ向かったが、それまで小雨が降っていたのに鳩山町から東松山に入る神戸峠を過ぎると、ワイパーは必要が無くなった。帰宅し、富久屋の「牡丹団子」を向かいのミャンマーロヒンギャ人宅に届けて散歩に出た。曇天の中、田圃...2022.10.17 10:40