「SDGsって、なに?」 今さら他人には聞けないので検索すると、「国連総会で採択された持続可能な開発目標」と在り、17の目標が在った。 具体的には、
1.貧困を無くそう 2.飢餓をゼロに 3.すべての人に健康と福祉を
4.質の高い教育を皆に 5.ジェンダー平等を実現しよう
6.安全な水とトイレを世界中に 7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
8.働き甲斐も経済成長も 9.産業と技術革新の基盤を造ろう
10.人や国の不平等を無くそう 11.住み続けられるまちづくりを
12. つくる責任使う責任 13. 気候変動に具体的な対策を 14. 海の豊かさを守ろう
15. 陸の豊かさを守ろう 16. 平和と公正を全ての人に 17. パートナーシップで目標を達成しよう
なのだが、日本では例えば「貧困」問題や「健康・福祉」問題は存在するが、菅首相の時「SDGsアクションプラン2020」を表明。 主に「SDGs関連に約4000億円を投資」するとし、国内向けには「地方創生、強靭かつ環境にやさしい魅力的なまちづくり」と、SDGsの担い手として「次世代・女性のエンパワーメント」を表明。
だが、
並べられた言葉を見るのでは無く、ヒマな老人が「参加してみようカナ」と思い、「住み続けられるまちづくり」と「気候変動対策」に声を上げて見た。
すると、或る団体から「24日の午後、来ないか」との連絡を貰った。
なので、只今勉強中
0コメント