今日は歯科受診日 前回の受診日は?とカードを見ると、12月03日。そう言えば、義歯の調整なので「3か月以後」だった・・・11:00a.m.の予約時間に合わせて受付カウンターにカードを提出すると、「体温を測定させて下さい!」待合室の本棚に居並ぶ本は居場所を全く変えずにいたが、所有者(医院)は本好きなのかなあ・・・ すると、「○○さん、どうぞ!」 3台在るユニットの手前に誘導され、先ずは「うがい」。椅子から見える真っ赤なボケ(木瓜)とその右側には15㎝位伸びたフジの花穂。 今日は弥生3月の末日。現役時代は僅かにホッと出来る日・・・ 送別会が可能な日頃だが、家並みに囲まれた庭は一足早く初夏なのだろう・・・ 春日部の牛島には樹齢千二百余年のノダフジが在る。...2021.03.31 14:42
ホモ・サピエンスは日本に 10万年以上前にアフリカを旅立ったホモ・サピエンスは、4万7千年前ごろにはネアンデルタール人が住むヨーロッパに辿り着き、地球の寒冷化温暖化の中、新たな生活を求めてユーラシア大陸を彷徨い、3万8千年前ごろには大陸の果て「日本」に辿り着いた-と言う根拠が、佐久市の香坂山遺跡から出土されたと言う。 奈良文化財研究所主任研究員の国武貞克氏たちが、昨年8月に長野県佐久市の香坂山遺跡の再調査で、後期旧石器時代を特徴付ける「石刃(せきじん)」技法による石器が見付かり、一緒に出土した炭化物の放射線炭素年代測定で3万5千年から3万6千年前と解ったのだ。それ故、後期旧石器時代が始まる3万8千年前ごろから石器を使用する生活が想定されるのだ。 「ホモ・サ...2021.03.31 00:57
冷凍食品「手鞠寿司」が届いた 奈良・法華寺町の梅守本店から、「手鞠寿司」が届いた。冷凍食品に食べ慣れてはいないが、常温にしばらく置けば良いだろうと高を括っていると、品物と一緒に「注意書き」が在った。先ずは「常温解凍や冷蔵庫に保管した状態での解凍はご遠慮下さい!」で始まり、 ① フィルムが掛かったものは、そのまま皿に乗せて解凍してください ② フィルムが掛かっていないものは、1個ずつ軽くラップをして皿に乗せて解凍してください ③ 直径20センチくらいの皿に5個づつ乗せ、解凍するのがコツです ♦ 電子レンジ解凍の場合 ● 700Wのとき ・・・ 15~20秒 ● 500Wのとき ・・・ 25~30秒出来れば、半解凍の状態で10分程度常温に置くと美味しく...2021.03.29 12:18
????????? 「・・・○○させていただく」丁寧語の積りでときどき使ってしまうのだが、法政大学椎名美智教授によれば、「『最大限の努力をさせていただきます』と言う表現が在るが、努力は他人に許可されてするものでは無く自発的に行うものなので、『最大限努力します』と言い切って欲しい・・・」と言う。 その通り! だが、他人から許可を貰うものでは無い-と解かってはいるが、押し通すのでは無く気遣っていることを表現したいのだ。 話変わって、讃岐には、餡や黒豆、エビ、粟更に四万十川で採れる海苔を使った海苔を使った丸い餅と野菜を入れた雑煮が在る-と言う。検索すると、高松市の和菓子屋「たから」が出た。お奨め和菓子には、粒あん・こし餡の丸餅や桜チョコイチゴ大福、イチゴ...2021.03.28 12:29
今日の散歩 風も無く暖かいかナ・・・と、今季初めての半袖シャツでの散歩をたのしんでみた。特別支援学校を過ぎ、越辺川を渡ってリサイクルセンターの手前の道路脇に、葉柄が15センチ位スーと伸びた直径2センチ位の白い花が数本咲いていた。葉はギザギザ型だったので「二輪草」だろう・・・ 更に数十メートル離れた場所には、先日教えた貰った「イチゲ」の花が咲いていたが検索すると、「キクザキイチゲ」「アズマイチゲ」と「ユキワリイチゲ」の3種類在り、花(花弁では無く、萼片だそうだ)が「白色」だったので、「キクザキイチゲ」では無く「アズマイチゲ」なのだろう・・・ 田圃道に入り、昔の田圃にはレンゲが咲き誇っていて、ウサギの餌にちょくちょく利用した記憶が在るが、近年は農...2021.03.27 09:39
遅いことは無い!今から・・・ 新型コロナウイルス感染の再拡大防止策と称して1都3県は、酒を提供する飲食店の営業時間を21:00までとする「時短営業」要請を継続することにした。住民からリード(対策)を求められた(選ばれた)にも拘らず、飲食業界とその関連業界ばかりか経済に大きなダメージを造るのでは無く、今からでも遅くない! 住民にPCR検査を実施し、ウイルスの根絶に取り込もうよ!ウイルス感染者の後を追っても(『鬼ごっこ』では)解決出来無いよ。今からでも遅くない! 住民が行政に声を出そうよ。そうでもしなきゃ、ボ~としている議会も動かないよ。訳も判らないアナタ任せじゃ無くて、自分たちの街は自分たちで守っていく気構えが大事だろう。 昼飯に「山富貴」へ行くと、平日だからだ...2021.03.25 10:48
COCOファームから日本ワインが届いた 息子との会話から、足利市の特殊学級(こころみ学園)の生徒たちが造った「日本ワイン」を知り早速発注、たった今、彼彼女等の「幸せ」が届いた。「1950年代、計算や読み書きが苦手な少年たちとその担任教師が急斜面の山を切り開き、600本余りの葡萄の苗木を植えました」で始まり、それによって「こころみ学園」が開校し、開墾した山の麓に葡萄小屋が出来、ココワインの産声が上がった-と言う。 洞爺湖サミットや伊勢志摩サミットでも振舞われた、日本国内で栽培され葡萄を100%使用して日本で醸造された「日本ワイン」だが、COCOファームのワインは洞爺湖サミットで使用されたが、「ソムリエが選ぶワイン10選」などには出て来ない・・・残念。が、伊勢志摩サミットで...2021.03.24 11:42
ごめんなさい!ハナニラでした 散歩の途中、不燃物ゴミ処理センターの前で「アマナ」を教えてくれた同級生に再会したので、「『アマナ』が咲いているね!」と言うと、「毎年、あの辺りには『一輪草』が咲くのですけど、今年は未だ咲いていませんね!・・・それに・・・あそこには『イチゲ』が咲くんですけど・・・ あッ、ありますね! ・・・それに、これは『キバナノアマナ』ですよ!」道路から10m位入った畑と藪の間に白い花弁が10辺ほどの『キクザキイチゲ』が群生し、近くに薄い黄色の小さな花が咲いていた。 そこから土手に上がったところに薄青色の5弁の花が咲いているので、指をさすと、「それは『アマナ』では無く、『ハナニラ』ですよ! 『アマナ』はもう少し白くて、細長いんですよ・・・ほら! ...2021.03.23 10:59
今日の昼飯 オッ、久し振り!・・・蕎麦雑炊だ! 客が少ない月曜日。 なので、付け足しを楽しみに「山富貴」へ行くと女将から、「今日も座敷で良いですか?」で、いつものように新聞を読んでいると、後から来た隣の席の客に盆が運ばれた。(そうか・・・でも、付け足しが楽しみだなァ・・・)と思っていると、来たァ!・・・ 運んで来た店員は、「お待たせ致しました・・・」だけ言って行ってしまったが、「挽きぐるみ蕎麦」に付け足しは蕎麦の丸抜き(実)が入ったお椀だった。 その上、今日の「挽きぐるみ」はこれまでより細切りで、しかもキレイに揃っているではないか・・・そうか・・・オヤジさんも「腕が痛くて包丁が使えない」と言っていたから、機械打ちになったのだろう・・・ 「蕎...2021.03.22 05:19
千葉県知事選挙、熊谷氏当選 民主党政権時に民主党所属千葉県議となり、千葉市長だった熊谷俊人(くまがいとしひと)氏が当選した。 立憲民主党や維新の会の支援が在ったが、「県民党」を掲げて自公の県会議員からも押され、自民党が推薦した候補たちを破ったのだ。 細田派や麻生氏二階氏に押され、コロナ禍に勝って自民党を盛り上げようと決起した菅首相。 先ずは「1敗目」・・・2021.03.21 12:21
今日は実家の墓参り 息子が千葉の田舎で副業をするためマイカーが必要となり、たまたま鴻巣の義弟が車を使用しなくなったとのことで、朝から鴻巣へ行ったので午前中に帰宅出来、午後は実家の墓参りだったのだが、(実家の)兄は朝からの降雨を言い訳に、「墓参をせず、仏壇の位牌に祈りましょう・・・」 アレ⁉「お彼岸」て、何をする日?特別信仰心は無いが、子供の頃から家族そろって彼岸の季節には(納骨された)祖先との対話のために墓参していたし、位牌は故人の依り代。 雨が降っていようと墓地まで1㎞ほど。略してはイケナイだろう・・・ 結果、線香を焚いて略式供養し、出された飲み物食べ物をいただいたが、先祖を偲ぶこともせず終わった。 特段、墓の清掃もせず、彼岸や盆の飾り物はこちら...2021.03.21 11:54
ココワイン 今日は春分の日。 彼岸なので「山富貴」は混んでいるだろうと躊躇していたが、息子からの帰郷の連絡で、15時の待ち合わせとなったため、時間調整で13時半に着くと駐車場は半分程度空いていた。 なので店に入ると、「ホールは満席なので、座敷でも良いですか?」新聞を読み終え10分以上過ぎた頃、ようやく「更科蕎麦」が来たが付け足しは無く、コーヒーも飲み終えると14時を回っていたのでそそくさと出た。 息子を連れて帰宅し息子の近況を聞く中で、「足利市の『COCOファーム』のワインは美味しい」との話題が出たので検索してみた。「1950年代のこと、足利市の特殊学級『こころみ学園』の担任・川田昇教師と子供たちが、平均斜度が38度も在る急斜面をブドウ畑に開...2021.03.20 12:55