一生懸命やって来て良かった モンゴル出身で、鳥取城北高校から2011年年5月に相撲界入りし、2015年7月場所で大関に昇進した照ノ富士は、強引な取り口と糖尿病で2場所連続して途中休場し、大関在位14場所で2018年の春場所で十両に落ち、幕下まで落ちた2018年の名古屋場所からは4場所連続して休場し序二段まで陥落。「大関から落ちた瞬間に辞めようと思っていました・・・」と言う照ノ富士に対し視床の伊勢ケ浜親方(元横綱・旭富士)は、「取り敢えずはケガを治してから・・・」とノラリクラリ・・・衰えた筋肉も、もう一回呼び起こせるんじゃないかナ・・・と言う意識に芽生えて、2019年春場所に序二段48枚目から再出発。 嘗ては横綱昇進か(?)と言われた地力は、序二段、三段目、幕...2020.07.31 13:25
寒蝉鳴(ヒグラシ鳴く) 4:45p.m.になったので支度して散歩に出た。1㎞位進むと埼玉医大の進学課程校舎が在り、未だ梅雨も明けないのに過ぎゆく夏を惜しむヒグラシの鳴き声の渦の中を過ぎて行き、田圃の畔道を進むと堀川沿いにクサギの花が咲いていた。ここまでで凡そ2.5km、汗も出ず歩幅も広めで順調だった。 話は前後するが、昼飯は相も変わらず「山富貴」での「田舎蕎麦」だったが、いつも見る(読売)新聞の2面に、「豪中関係 悪化の一途」と在った。経済的な結びつきと共に政治的圧力を強めて来る習近平主席体制に危機感を強めたスコット・モリソン首相は、米豪同盟重視に戻し、日本、インドを含めた「2プラス2体制強化」を打ち出したのだ。 中国人企業家が豪州議員に献金し、南シナ海...2020.07.30 12:39
高齢運転者の免許証更新 今年6月の誕生応答日が(自動車)運転免許証の有効期限なので、公安委員会から「更新のための検査と講習の知らせ」が昨年11月に届いたので、1月中に「認知機能検査」を最寄り警察署で受験、判定結果を貰い、高齢者講習を受けるべく教習所に連絡すると講習日が5月19日と決まったのだが、暫くして当該教習所から、「(新型コロナウイルス感染症で)講習日時の変更要請」電話が在り、今日受講して来たのだ。 講習会場に着くと、先ずは検温と手のアルコール消毒を済ませ、30名位が収容出来る会場に6名が入ったソーシャルデイスタンスの部屋に案内され、先ずは視力の検査を一人ひとり済ませると、教習所内のコースを講師の指示通りに一人ひとり運行して終了-2時間で終了証明書が...2020.07.30 07:36
新型コロナ重症化リスク・ショック情報 今日の日経電子版記事に、ショッキングな情報が在った。「新型コロナ重症化リスクについて、A型は他の血液型の1.45倍」との記事。COVIDー19を発症し、呼吸機能が低下して酸素吸入又は人工呼吸器が必要になるリスクは、血液型がA型の人は他の血液型に比べて45%高く、逆にO型の人は35%低いことがイタリアやスペインの患者を対象にした研究で明らかになったと言う。 ドイツ、イタリア、スペイン、ノルウェー、スエ-デンの研究者が、イタリアやスペインで新型コロナウイルス感染症を発症し、呼吸機能低下を経験した人々と、健常者のゲノムの一塩基多型(SNP)を比較した結果、A型の人の呼吸機能低下リスクは他の血液型の人より1.45倍と高く、O型の人は0.6...2020.07.29 12:34
優秀な夫婦の子が、更に優秀な人と結ばれて 今日の毎日新聞夕刊記事に、小児科医師・松永正訓氏への育児の在り方についての記事が在った。「毎日クリニックで診療していると、親と子の精神的な距離がすごく寸詰まりになっていて、子への愛情が強過ぎると感じる・・・」虐待も報じられるが、「アレは例外中の例外。 今の親はもう必死に子育てしている感じ・・・」「遊びが無い分、ポキッと折れそうだ」と言う。「優秀な夫婦の子が更に優秀な人と結ばれても、超人みたいな優秀な子孫が生まれるかと言うと、それは実は逆です。 優秀な性質は段々薄まって行き平均値に近づいて行くのです・・・」松永医師は発達障害が専門では無いが、「発達障害は通常学級の6.5%、15人に1人位居り、20年前は5%、40人学級に2人程度だっ...2020.07.28 13:49
川霧 何時もの散歩道だが、家から1.3㎞位のところに越辺川を渡る橋が在る。ここ数日の降雨量で水は濁り水かさも上がっていたが、川面は霧が掛かっていた・・・ そう言えば秋田に居た頃、初夏の青森で「やませ」に因り、農作物が被害に遭った-と言うニュースを目にしたことが在ったが、小雨の中の散歩で汗も殆ど出ず、何時もなら出会う犬の散歩連れの人にも会わなかった。 で、どうでも良いのに、川面で見たのは「霧」なのか「もや」なのか(?)と悩んだので、帰宅早々検索すると、「霧」も「靄(もや)」も同じ現象だが・・・視程が1㎞以内を「きり」と言い、それ以上が「もや」だそうだ。 ついでに「やませ(山背)」だが、6月から8月に掛けて、北日本の太平洋岸に冷涼な夏をもた...2020.07.27 11:41
今日は何の日? 雑学ネタ帳に拠れば、7月26日の記念日には「ポツダム宣言記念日」、「幽霊の日」、「夏風呂の日」、「プルーンの日」更に「日光の日」等が在った。 冬場になると、R-407号を坂戸市から東松山市に向かう途中で、日光・二荒山(男体山)が良く見えるし、関越道を下ると上毛三山(赤城山、榛名山、妙義山)は基より浅間山、谷川岳、武尊山から日光白根山や男体山が一望出来るので、大好きな景色の一つだ。 その「二荒山(ふたらさん)」に登った空海・弘法大師が景色に感動し、「ふたら」を「にこう」と音読みし、「日光山(にっこうさん)」と命名した日だそうだ。 予報通り、今日も夜8時頃になって雷鳴が鳴った。豊作の前触れなのだろう・・・が、雨で昨日送り盆が出来なかっ...2020.07.26 11:39
ゴーパッパ(5880) 地上5880mの500hPa気圧等高度線が、北緯35度を超えて日本列島を覆うと梅雨明けとなる。現在の予報では、太平洋高気圧は明日(26日)に掛けて勢力を強め、500hPa5880mの等高度線は東北地方から西日本まで北上し停滞する。 そのため下層暖湿気が流入し、大気の状態が非常に不安定になり、雷を伴った激しい雨が降る恐れが在る-と言う。 さて今日午前中は歯科医院の予約日だったので、雨の中を行って来た。30年以上も経つだろうか・・・顎骨に埋めたインプラントが今月初めに外れ、入れ歯の支えが無くなり、食事が困っていたのだ。 「困ったら、何時でもいらっして下さいね!」 ユニットの椅子から外を見ると、紫色の藤の花が咲いていた。通常なら4~6...2020.07.25 13:32
実家での迎え盆 昨夜は久し振りの雷雨で、県道沿いが川のように雨水が流れたが、朝方は小雨になりパートタイマーに出て3件の配達仕事を終え昼飯をご馳走になり帰宅した。今日は実家で迎え盆だ。 5人兄弟なのだが、なぜか次男坊の僕だけが実家の盆に誘われ50年。 5:30p.m.に実家に行き、1㎞離れた墓地から(先祖の)精霊を迎えた。 さて話を変えて、帰宅すると「唐津みかん」が届いていたのだが、案の定ガッカリ・・・昨日スーパーマーケットで見た「唐津みかん」と同じだったのだ。「産直だより」のコーナーでは、緑色のミカンだったのに・・・が、折角なので洗って皮ごと食べて見た。 マアマア甘かったので、シカタナイのかなあ・・・ネット購入はこんなモノ・・・・・・ ところで...2020.07.23 13:45
秋を見付けた 散歩コースには、畑が在り林が在って川を渡ると田圃が在り、何処かに季節が待っているのだが、今日は田んぼで出穂(しゅっすい)した稲穂を見付けた。 「稲の香や 束ねて落ちる 水の音」誰の歌かは忘れたが、散歩コースには畦道沿いに水路が在り、水路は段差で桝受けに水が落ちる音が聞こえる・・・ 田植え後、早ければ50日で、晩稲(おくて)でも80日位で出穂期になる。出穂後は天候が不順だと受粉が進まず収穫量に影響が出るのだが、晴天ならば良いと言うものでは無く湿度なども影響し、昔から雷が稲と密接な関係が在ると思われ「稲妻」と言われて来たが、光合成の量が大きい方がブドウ糖量を増すことは確かだ。 さて、イタリアの大学病院でのCOVIDー19感染者143例...2020.07.22 13:55
薬効かず、入院数日で死亡 今日の朝日新聞朝刊2面に、高齢者の新型コロナウイルス感染者の実例記事が在った。「男性は新型コロナウイルスに感染し、入院当初は発熱ぐらいで会話も出来た。 だが、翌日から血液中の酸素濃度が下がり、鼻に管を当て酸素吸入を始めたが、酸素濃度は上がらない。 3日目には、普通なら息苦しさを感じる位のレベルまで悪化したものの、苦しさを訴えずに翌日意識を失い亡くなった」男性には心筋梗塞や高血圧の持病が在ったと言う. 更に、別の80代の男性は7日目に死亡した言うが、どちらの男性もアビガンを入院直後から使用したにも拘わらず効果は見られなかった-と言う。 担当した名古屋市立東部病院の長谷川千尋センター長は、「最終的には本人に体力が無いと治らな...2020.07.22 10:37
我が町のコロナウイルス感染者 今日時点での我が町の新型コロナウイルス感染者数は8名だが、死亡者は「0」だ。経過を見ると、1例目は4月8日に陽性確認された50才代の会社経営者の男性。2例目が4月10日の20代の従業員男性(1例目の同居家族)。3例目も4月10日発生の60代の男性(1例目の同居家族)。4例目は5月7日で、90才代の女性だが1例目の入院先で感染。ここまでは感染源、感染経路も判るが、5例目は2か月後、一人住まいの10代女子学生がPCR検査で陽性発覚、感染経路が不明。6例目も7月10日PCR検査で陽性となった一人住まいの医療従事者の20代女性。7例目は20代のアルバイト女性で、PCR検査で陽性発覚。経路不明だが同居家族(夫)に感染し、8例目となった。 当...2020.07.20 12:50