一生懸命やって来て良かった

 モンゴル出身で、鳥取城北高校から2011年年5月に相撲界入りし、2015年7月場所で大関に昇進した照ノ富士は、強引な取り口と糖尿病で2場所連続して途中休場し、大関在位14場所で2018年の春場所で十両に落ち、幕下まで落ちた2018年の名古屋場所からは4場所連続して休場し序二段まで陥落。

「大関から落ちた瞬間に辞めようと思っていました・・・」

と言う照ノ富士に対し視床の伊勢ケ浜親方(元横綱・旭富士)は、

「取り敢えずはケガを治してから・・・」とノラリクラリ・・・

衰えた筋肉も、もう一回呼び起こせるんじゃないかナ・・・と言う意識に芽生えて、2019年春場所に序二段48枚目から再出発。

 嘗ては横綱昇進か(?)と言われた地力は、序二段、三段目、幕下を連続5場所を優勝で駆け上り、今年の初場所で10場所振りに戻った十両で優勝。  次の春場所でも10勝し再入幕を果たして臨んだ今日の朝之山戦。 冷静な取り口で1敗を守った照ノ富士のインタビューに応えた言葉。

 「一生懸命やって来て良かった・・・」

・・・

 大関を張った力士が陥落し、幕内ならばこそガマンが出来るが、十両に落ちる段階で殆どの力士は引退するのだが、師匠の伊勢ケ浜は辞めさせなかった。

旭富士として相撲道を極めた伊勢ケ浜は、照ノ富士に相撲道を実践させたのだ。

新型コロナウイルス禍で充分な稽古が出来なかったときは、四股やすり足などの基礎運動に加え、筋力トレーニングなどで下半身を鍛えた。

 28才で再び横綱を狙う照ノ富士に 👏👏 👏👏 👏👏

・・・

 話変わって今日の昼飯だが、寺内さんとの会食が出来た。

前回お会いした時に「版画にしてみたい・・・」と言っていた゛珍しい顔の木像”のことを改めて教えて戴かったのだ。

「三井寺ですよ。 三井寺の北院に在る円城寺の新羅明神です」

 帰宅後検索すると・・・在りました!  国宝・木造新羅明神坐像-

円珍(智証大師)が唐から帰国する際嵐に遇ったとき、船首に神が現れ鎮めた-と言われる新羅明神。

 


毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000