今日は何の日?

 雑学ネタ帳に拠れば、7月26日の記念日には「ポツダム宣言記念日」、「幽霊の日」、「夏風呂の日」、「プルーンの日」更に「日光の日」等が在った。

 冬場になると、R-407号を坂戸市から東松山市に向かう途中で、日光・二荒山(男体山)が良く見えるし、関越道を下ると上毛三山(赤城山、榛名山、妙義山)は基より浅間山、谷川岳、武尊山から日光白根山や男体山が一望出来るので、大好きな景色の一つだ。

 その「二荒山(ふたらさん)」に登った空海・弘法大師が景色に感動し、「ふたら」を「にこう」と音読みし、「日光山(にっこうさん)」と命名した日だそうだ。

 予報通り、今日も夜8時頃になって雷鳴が鳴った。

豊作の前触れなのだろう・・・が、雨で昨日送り盆が出来なかったことへの雷鳴なのかナ・・・

・・・

 新型コロナウイルスの感染第2波なのに、国も自治体も医療現場への支援が無く、対応する医療機関の経営に影響していると言う。

国民から寄付を募り、頑張る医療機関を支援する団体を作ろうよ!

ダメな行政トップを洗い出すのも良いのかなあ・・・


毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000