オリーブの花 先週木曜日、「二の腕から肩にかけて痛みが10日も続いているので病院に行きます」とメールを呉れたので、「我慢せずに医療機関に行くことをお勧めします。 4,5日休業されますか?」と返信した「ほっと」へ今日行ってみると、駐車場に幟が立っていた。駐車場から店に入るウッドデッキにオリーブの鉢植えが2本在り、2本とも花が咲いていた。オリーブの花は初夏(5~6月)に、一つの花茎に3㎜ほどの小さな白い花を房状に一杯咲かせるのだが、開花期間は精々4~5日で在り、しかも実を生らせるには「異種交配」なので、品種の違うオリーブの花粉が必要となる。つまり、2品種以上を育てる必要が在るのだが、花が咲いても関心が無く、「観賞用(シンボルツリー)です」と言うヒト...2023.05.31 14:23
ふたつの喫茶 今日は久し振りに喫茶店巡りをした。1軒目は日高市高富の「去来庵」。 実際は喫茶店では無く「陶芸ギャラリー」で、店主の人格が詰まった店なので、店内には普段から作品(自生食物のジャム、陶器や着物生地のリメイク品など)が所狭しと並んでいるが、先週からは店主の母親が75才から制作を開始した「手づくり農民人形」の展示をしている。 その上、店主の手づくり食事は美味で安価。 使用する食材は自ら採取し下ごしらえするので料理家でもあり、(昭和以前の)女性の鑑的存在なので来客も女性が多い。 今日見えた女性二人組の新客2組も、「知人から(去来庵の様子を)聞いて、来てみました」と言っていたが、「飯能市から来た」組の客は「和服を持っているが、買って欲しい...2023.05.30 15:07
四つ葉のシロツメクサを見つけた 朝方は小雨が降っていたので、今日はユックリ出来るぞとマッサージ器に掛かって寝ていたが、目を覚ますと雨は上がっていた。なので「山富貴」に11:45a.m.頃行き、駐車場から先客に続いて店に入って行くと、ホールのいつもの席に新聞を置き先客を別のテーブル席に案内して、新聞を置いた席に後から来た僕を誘った。 礼を言って新聞に目を通していると、イワタニさんが持って来た盆をテーブルに置くと皿を指差し、「これは、鱧(はも)と冬瓜です」今日の昼飯は「挽きぐるみ蕎麦」と「鱧と冬瓜の煮物」だった。 帰宅後普段通りに裏庭の掃除を終えると、以前から気になっていた(他人が所有する放置畑の)2メートル位伸びたブタクサ刈りをした。ノイバラも在り、ノイバラは一度...2023.05.29 12:54
今日の散歩 フィリピン沖に在る台風2号だが、大型で強い勢力を維持しながら北上するため、梅雨前線が本州付近に停滞する模様とのこと。そのため前線に向かって湿った空気が流れ込み、関東地方も明日から雨模様、「梅雨の走り」に入ると言うので今日も散歩に出た。 田圃道に入ると、昨日までの田んぼの作付けは9割方だったが、今日耕地で働いている農家は皆無で、耕地の田圃は全て稲が植わっていた。秋の台風襲来を予測して、収穫期を決めて植えるのだ。 帰るといつものように県道沿いの庭の掃除だ。明日以降の雨で、庭にゴミが浮かばないように、庭のゴミが少しでも川に流れない様に・・・ 車庫の南側にヤマモモの木が在る。次男の二人目の子(二女)の誕生記念樹で、植えて10年近くなるので...2023.05.28 14:08
小倉百人一首の日 藤原定家の日記「明月記」に、「友人の求めに応じて書き写した百首の色紙を、文歴2年5月27日京都嵯峨の小倉山荘の障子に貼った」と記して在ることから、今日5月27日を百人一首の日とした。 百人一首とは、100人の歌人が詠んだ和歌を一人1首づつ選んだ和歌集を言うが、立夏から小満の季節を詠んだ歌は4首とのこと。 • 春過ぎて 夏来にけらし 白妙の 衣干すてふ 天の香久山 • 夏の夜は 未だ宵ながら 明けぬるを 雲のいづこに 月宿るらむ • ほととぎす 鳴きつる方を眺むれば ただ有明の 月ぞ残れる • 風そよぐ ならの小川の夕暮れは みそぎぞ夏の しるしなりけり ・・・ さて、今日の昼飯だが「更科蕎麦」と「オコゼの刺身」だった。店内に入る...2023.05.27 12:50
何れがアヤメカキツバタ 今日の主飯は「イシダイの炊き込みご飯+大根葉の煮物」で、主菜は「イシモチの刺身」と「切り干し大根と人参及び厚揚げの煮物+蕗の佃煮+葉唐辛子の佃煮」で、副菜は「ひじきの煮物」と「蕨のお浸し」。 それに「野菜サラダ」だった。 我が家の庭にも紫色の網目模様の花が咲いていた。50年以上も前になるが、女房の生まれ故郷(群馬・上野村)に行った折り、屋根の庇に菖蒲の葉を差し、風呂に菖蒲の葉を入れた「しょうぶ湯」に入った記憶が在る。 真っ直ぐに伸びた菖蒲の葉は刀に似て、爽やかな香りからは「テルペン」や「アザロン」「オイゲノール」と言う血行促進、疲労回復効果のある成分が出るため、利用した風習が在った。 ところで、「何れがアヤメ、カキツバタ」と言う...2023.05.26 14:03
今日の散歩 昼飯を食べに11時半頃に「山富貴」へ行くと、イワタニさんが駐車場に出て来て、 「急に決まったことなんですが、今日は臨時休業にさせて頂きます。 会長が社長(息子)一人だと(調理場が)やって行けないので、休業と決めたんです」とのこと。 会長が仕切っていた頃に比べ発注品の出が遅くなった感があり、客からのクレームも在ったのでは無いかと思っていたが、定休日後のウイークディを臨時休業するからには何やら定休日に事件が起きたのだろう・・・ 止む無く「ほっと」でハンバーグ定食を食べ、帰宅後3時頃から散歩に出た。すると先日同様、1㎞くらい進んだ雑木林でヨタカの鳴き声が聞こえ、偶々犬の散歩をした女性とすれ違ったので、「今、鳥の声が聞こえるでしょ。キョキ...2023.05.25 12:27
コスモス(秋桜)って何? • 学名 : Cosmos bipinnatus • 和名 : 秋桜(あきざくら) • 科名 : キク科 • 属名 : こすもす属 • 原産地: メキシコ • 発芽気温:20℃前後 • 成育適温:15~30℃ • 花もち :5~10日 時々行く喫茶店「ほっと」の駐車場脇で先々週からコスモスが咲き始め、今日はほぼ満開に咲いていた。 某種苗メーカーのカタログに記載されている「レッドベルサイユ」と言う早生種の場合、ポット苗に2月に播種すると4月には咲き、切り花として出荷出来る-と在る。要するに、発芽気温が20℃前後は在る4月から9月位までは路地に播種、それ以外はポット苗に種を撒けば、1年中コスモスの花を見れるのだ。明治1...2023.05.24 15:16
今日の昼飯 「去来庵」に入ると店主から、「今日、寺内さんはお見えにならないようです」と言われ、二人掛けの席には先客が居て一番大きいテーブル席が予約席になっていたので、その奥の窓際席に座った。 やがて女性客が数人現れ予約席に座ったが、リーダーは何時も見えるフルヤさんで、フルヤさんからの事前の情報が良かったのだろう展示品やら出された食材のことやら話題が次から次に出た。 一人座った後ろの席は無いも等しく感じたが、今日の主飯は「グリンピースご飯」で、主菜の魚は「真鯛昆布締めとイシダイの刺身」それに「大根、人参、厚揚げの煮しめ」で、副菜に「人参と牛蒡のきんぴら」。 さらに「おろし自然薯」に「ポテトサラダ」付きで、食べ終えると寂しく席を立った。 話は変...2023.05.23 14:21
アカツメクサとニゲラ 今日の「山富貴」は、「挽きぐるみ蕎麦」+「ホタルイカの酢味噌和え」だった。帰宅途中、タチアオイが咲いていたが、子供の頃の家の庭には数百本もの立葵が咲いていたことを今でも思い出す。タチアオイは「梅雨葵」とも言われ、真っ直ぐ伸びたタチアオイがてっぺんまで咲いた頃梅雨明けになると言われているが、最近、季節は年毎に違いが在る。 予報では今日も夕方降雨とのことなので、3時に散歩に出た。家から1㎞位進むと、雑木林の中から「コ、コ、コ、コ、コ、コ、コ、コ、コ、コ、コ、コ・・・」とヨタカ(夜鷹)の声が聞こえたが、田圃道に入ると昨日と帰り映えの無い景色だった。 何とか宮下橋まで辿り着いたが、橋のたもとのアカツメクサの花に励まされて登り坂を上がり家に...2023.05.22 14:34
今日の昼飯 今日も「山富貴」へ行ったが駐車場がほぼ満杯だったので、降りずにUターンして日高の「TOP」へ買い物に行きい、自宅での昼飯となった。 なので、散歩の時間も早まり3時頃出発すると、田圃は7割り方苗が植え終わった状況だったが、田植え機に乗った町長が見えた。シゴト中でも会釈をしようかと思いながら歩を進めたが、視線をこちらに向ける程余裕は無さそうなので、そのまま通り抜けた。行政では理解し難いが、十数年前町長選に出たときに奥さんが「田圃は主人がヤルから・・・と言うので(選挙に出ることを)納得したのです」と言っていたことを、今でも実行しているのかなァ・・・ 2023.05.21 13:58
今年中にロシアを退去 ウクライナからロシアが退くBetter Solutionは-何か?その演出にフォン・デア・ライエンEU委員長はヨーロッパの主要国に話を着け、決着の舞台に「広島」を選んだ。 命を懸けて演ずるウクライナ国民と支援する国々は、意見が多様に出るだろう中で、インドと中国をどの様に活かすかだろう・・・ G7サミット以外の、インドのモディ首相、ASEAN議長国・インドネシアのジョコ大統領、オーストラリアのアルバニージー首相、韓国のユン・ソンニョル大統領、クック諸島のブラウン首相、コモロのアザリ大統領、ブラジルのルーラ大統領、ベトナムのチン首相及び国連、IEA、IMF、OECD,WHO、WTOおよび世界銀行の代表が一堂に会する「アウトリーチ会合...2023.05.20 12:21