孤独担当大臣 先月28日の参院予算委で、国民民主党の伊藤議員から、「近年の新型コロナウイルスの影響で高齢者の孤独問題が深まっているが、日本でも『孤独担当相』を設置する必要性が在るのではないか」との質問を受けた菅首相は、「先ず、今ある組織でも孤独問題に対応する組織は在り、どの様な状況に在るかを早急に調べたい」と応じたのだが、伊藤議員が更に「今は、誰が担当なのか?」と問われた菅首相、「『孤独担当相』は(田村)厚労相です!」透かさず伊藤議員、「田村さん! 孤独担当だそうですよ・・・」すると田村厚労相、「任命頂いたのか、ちょっと解らないのですが・・・確かに厚労省は『孤独』を含め困っている方々に対応する-と言うことです。 孤独問題にもしっかりと取り組んで...2021.02.28 11:12
孤独担当大臣 先月28日の参院予算委で、国民民主党の伊藤議員から、「近年の新型コロナウイルスの影響で高齢者の孤独問題が深まっているが、日本でも『孤独担当相』を設置する必要性が在るのではないか」との質問を受けた菅首相は、「先ず、今ある組織でも孤独問題に対応する組織は在り、どの様な状況に在るかを早急に調べたい」と応じたのだが、伊藤議員が更に「今は、誰が担当なのか?」と問われた菅首相、「『孤独担当相』は(田村)厚労相です!」透かさず伊藤議員、「田村さん! 孤独担当だそうですよ・・・」すると田村厚労相、「任命頂いたのか、ちょっと解らないのですが・・・確かに厚労省は『孤独』を含め困っている方々に対応する-と言うことです。 孤独問題にもしっかりと取り組んで...2021.02.28 11:12
鈴木健吾選手やったぜ! 今年で最後の第76回びわ湖毎日マラソンで、2時間4分56秒の日本新記録を出した!おめでとう! おめでとう!更に、出場した多くの選手が好記録を出したことは、自然条件などが好かったなのだろう・・・ 既に「東京2020」の出場マラソン選手2名は決定していて、且つマラソンは記録が優先される競技では無いのだが、「勢い」からすれば、鈴木選手が出場出来ないことは残念だ。次回(パリ大会)の出場に期待したいが・・・2021.02.28 02:42
高島秋帆(たかしましゅうはん) 今日の散歩道で、「つくし」を新たに見付けた。いつもの西戸耕地の畦道を早足で歩いていたが、今日は北風も在り畔を注視しながら歩いてみたのだ。 すると、水路の西側の畔に2~3㎝程の土筆が数十本見付けたのだ。 さて話は変わるが、NHKTV番組「青天を衝け」の渋沢栄一が尊王攘夷運動に傾注していた頃、隣接する岡部藩の陣屋に高島四郎太夫(高島秋帆)が幽閉されていたのだ。 と言っても、浅学非才な僕は「高島秋帆」なる人物を知らなかったのだが、深谷市のホームページによると、「高島秋帆-寛政10年(1798年)長崎の町年寄の家に生まれ、父の後を継ぎ町年寄や鉄砲方を務める傍ら、広く蘭学を修め、特にオランダ人を通じ砲術を研究、西洋式の砲術を創始した。 天...2021.02.26 13:13
「ホ~ホケキョ」が聞こえた 今日は2月25日。 散歩の道すがら、春を探すようになり、先日つくしを見つけたがその後は見当たらず、タンポポも西洋タンポポばかりでがっかりしていたが、今日はウグイスの「ホーホケキョ」が聞こえたのだ。ウグイスのさえずり「初鳴日(しょめいび)」だ。だが、「ホーホケキョ」では無く「ホ~ケキョ」だったのだが、オスがメスを呼ぶ季節になったのだ。そこは越辺川の川辺で、竹やぶが茂る場所。 毎年夏頃迄さえづりが聞こえる場所なのだ。 ところで、そのウグイスだが、秋から冬場は何処に居るのだろう・・・「チャッ、チャッ、チャッ」 冬場の我が家の生垣から聞こえてくる声がウグイスなのだ。更に、「春告げ鳥」と言われ、春先の和菓子屋にはウグイス色(黄緑色)の和菓子...2021.02.25 12:48
アメリカ、コロナ死者数50万人超 新型コロナウイルスに因り、アメリカ国内で昨年2月29日に初めて死者が確認して以来、1年足らずの23日現在で500,310人となったと言うニュース。因みに、世界では2,474,350人で日本は7,602人。アメリカでは第二次世界大戦+ベトナム戦争での死者数を超え、第一次世界大戦を加えた戦死者数を超える日も間近いと言う。 トランプ政権は、余りにも大きな「置き土産」を作ったものだ!それに比して「日本は抑制出来ている」-なんて言う勿れ! 何時の日だったか忘れたが、外国の首脳から日本のCOVID-19に因る死者数の少なさを聞かれた麻生副総理が、「お宅とうちの国民の『民度の違い』だよ-と言ってやると、みんな絶句して黙るんだ」 確かに、感染拡大...2021.02.24 05:55
今日の昼飯 今日は徳仁天皇の誕生日だがパートタイマー出勤日で、火曜日の今日は全員出社なので、前々から会社が「キムチ鍋での食事会」を予定してくれ、総勢8名の昼飯会となった。なのでメーンディッシュはキムチ鍋で、副食は新潟米の「おにぎり」だった。「『キムチ鍋』は、キムチとお肉を先に炒めるのがポイントだよ」「おにぎりが美味しいねえ・・・さすが、魚沼産だねェ」「いいえ! 洗米の仕方が良いからですよ」それも確かだ。 炊飯器にセットする前に、先ずはお米の分量をキチンと計量し、お米を笊に入れて水の中をサッとくぐらし水を変え、軽く全体を混ぜ込ませるように洗米する。笊を挙げ、ボウルの水を棄てるのだが、濁りが無くなるまで4,5回繰り返し、水切りをしっかりする。炊飯...2021.02.23 11:04
今日は常陸秋そば 今日は2月22日、「にゃんにゃんにゃん」で「猫の日」なんて思うのは日本人だけ。イギリスを始め、世界の「猫の日(世界国際猫の日)」は8月8日だが、アメリカの「猫の日」は10月29日でロシアは3月1日、イタリアでは2月17日。 実は、今日は「竹島の日」なのだ。17世紀、当時の江戸幕府は竹島をアシカやアワビの猟場の拠点として使用して来たことで、明治38年に島根県の領地として登録。第2次大戦後のサンフランシスコ平和条約起草過程時に、韓国から「日本は竹島の放棄をすべき」と米国に申し入れたが、米国は、「竹島は朝鮮の一部として取り扱われたことは無く、日本の領土だ」とし国際法上も明確化されたが、当時の韓国は、サンフランシスコ平和条約が発効される直...2021.02.22 11:56
散歩日和 ルーテインが窮屈になって来たが、昼に「山富貴」に行くと駐車場が珍しく半分近く埋まっていた。入らずに帰ろうかナと思いつつ玄関まで行くと、ホールから女将が出て来て案内されると空いたテーブルが2脚も在った。何時もの通り読売新聞を読み始めると、早速「まぐろ寿司」が出て来たのだが、箸も醤油も無かった。 「あッ、すいません!」 新聞が見終わって間も無く、「更科蕎麦」が来た。だが、蕎麦湯が来たのは蕎麦を食べ終え、湯桶を要望した後からだった・・・いつもの通りの「配膳」のダラシなさ・・・ で、買い物を終え、夕方3時半を過ぎて散歩に出たが、田圃道から見える日光連山は霞の暖簾の向こう側。でも頑張って歩を進めると額に汗が・・・今日は、下着の上は半袖シ...2021.02.21 12:07
大坂なおみ選手 おめでとう! 諦めないことで、楽しみに変えた今大会の大坂なおみ選手。ミスショットさえも納得して気持ちを切り替えた大坂なおみ選手。日米双方の国籍を持っていたが、昨年から日本国籍で日本人として活躍の23才。 昔、麻生某が「日本は単一民族」なんて言ったことが在ったが、大阪選手が日本の移民政策を変えるかも知れないなァ・・・2021.02.20 11:45
犬は飼い主が一番? 米バージニア工科大学の助教授フューアーバッカー氏の研究結果に拠れば、「慣れていない場所に置かれた等のストレスを感じた犬は、飼い主が身近に居ることで安心するが、安心できる場所に居ると知らないヒトにでも関心を寄せる」のだそうだ。 更に保護犬の場合、新しい飼い主に「安心」を求めるので、「安心」が得られると慣れるのだそうだ。 イヌは飼い主以外の人と再会した時よりも、久し振りに飼い主と再会した場合の方が喜ぶのだが、「飼い主だから」喜ぶのでは無くその場所が「安心出来る場所」だからなのだそうだ。 ネコはどうなのでしょう・・・ さて、「森氏問題」も順当に橋本聖子氏となった。森氏は女性蔑視を意図して発言したのでは無かったが、本人は下より周囲の人から...2021.02.18 10:50