夏越しの祓い 今日は水無月晦日。いつもなら、東松山の和菓子屋「富久屋」で6月の和菓子「水無月」を買うのだが、キムチ屋「サンドラ」は少人数で、「去来庵」は店主以外は見知らぬ客なので買うのを止めた。 増してや今日が、1年の半分が過ぎる日。「水無月」を持って行っても「美味しいですね」と言ってくれるが、過ぎた日の罪や汚れを祓い、残る半年の無病息災を祈願する日「夏越しの祓い日」ナンて話題にする人は居ないだろう・・・ キリスト教であれイスラム教であれ、時代が変わろうが教徒は日常生活をする上で決まりごと(教義)に従い行動するのだが、神の国日本は個々人の意識に委ねるように変遷したのだろうか・・・ さて今日の「去来庵」は雨天にも拘わらず店に入ると満席で、女性客ば...2023.06.30 14:43
いち日が長い 今朝も消防署員が検証に来たらしく、現場方向に行くのが見えたので、その先に住む人に電話を入れると、「夕べは凄かったんですよ。 前のスギ林にカミナリが落ち、火が上がったんですよ」とのこと。 矢張りそうだったのか・・・ 落雷の立木は放電の対象物になり易いが、どうもカミナリさんは広葉樹より針葉樹、特に「マツ」を好むらしい・・・兎に角、目撃した人は現状に驚き消防署へ通報してしまうのだが、人的被害が無い限り放って置くこと-なのだろう・・・ 「放って置く」と言えば藤岡市(群馬県)では、市営水道水の浄水場と配水池の距離4.5㎞と高低差40mを活かして、水流に由る発電(マイクロ水力発電)装置を設置したと言う。これによる年間発電量は、一般家庭70世帯...2023.06.29 15:31
雷鳴 今日の予報では、「午後は、埼玉県内はいつどこで雷雨が発生するか判らない」と言っていたが、案の定、夕方東松山市内での買い物帰り雲行きが怪しくなったので、家まで持つカナ?と気にしながらフロントガラスには家まで雨水が落ちて来なかった。 が、洗濯物や夏掛けを干してあったので急いで家の中に入れ、「ほっと」にヤマモモの実をプレゼンすることにしていたので、急いで掛けて置いた網から拾い、テレビを見ようとBS1番組をswitch on。ドキュメント番組を見ていると、画面に「降雨のため、降雨対応放送に切り替えます」とのテロップが流れ、画面が変わったような気がした。番組の途中、他の民放テレビ番組に切り替えると画面に映像が出ず「受信不能」とのこと。そのう...2023.06.28 15:14
老化 矢張り、茶番劇だったロシア内紛、「ワグネルの」否、プリゴジン氏主演の演劇だったのだ。プリゴジンは元よりプーチンにしても実践経験の無い官僚体制のトップ、ショイグ国防相、ゲラシモフ参謀総長に「カツ」を与える刺激策ドラマだったのだ。 それはさて置き、先週金曜日と違い、今日の「去来庵」の昼飯時間の客は2組だったが、寺内氏との会話の一つが「高齢者の立ち位置」だ。寺内氏によれば、住まいの周辺で出逢った人に「声掛け」をすると、相手が女性だったときは大抵「挨拶言葉」が帰って来るが、男性は返答が無い場合が在るとのこと。偶々女性から先に声を掛けられると、その日、気持ちが晴れやかになると言っていた。同感だ!僕自身も日々の散歩で出会う人達には声を掛けるよ...2023.06.27 15:07
今日の昼飯 いつも、月曜日は客が少ないが、今日は女性3人の客1組がいただけで、いつものテーブルに案内され読売朝刊を見始めて間も無く盆が来た。 「今日は『挽きぐるみ蕎麦』と『白瓜の雷漬け』です」「エッ? かみなりづけ?」聞いたことが無かったので早速スマホで見ると、「愛媛県松野町特産の蕪(かぶ)を使った漬物で、食べるとバリバリと音がすることから『雷漬け』とした」と在る。白瓜でもバリバリするのだが、義歯の僕は痛さを堪えて1切れ食べるのに4,5分掛かり、とても食べ切れず残した。すると、イワタニさんが来て、「今日はコーヒー屋さんはお休みでしょ?」 珈琲タイム中に隣の席から楽しそうな会話が聞こえて来た。「うちの(ダンナ)は、(電子)レンジの動かし方は知っ...2023.06.26 13:15
全て肥やしにしろ! 昨日3日目、姉明愛は10アンダーのトップタイで妹千怜が9アンダーで終了。競技終了後、他のプレーヤーは疲労を回復させるため宿に着くが、岩井姉妹は暗くなるまで練習場に居た。 二人で優勝を争うために・・・ タフな身体づくりの仕上げに、と4日目がスタート。スタートのロングホールをパーで上がった千怜は2番ホールでバーディを獲ったが3番ホールでボギー。 明愛はスタートでバーディを獲ると2番、3番ホールをパーで上り、気持ち良くトップを維持して7番ホールでバーディを獲ると気持ち良く入った次のホールもバーディ。後半に入り、11番ホールでバーディを奪うとそのまま優勝カップを手に・・・ だが、昨日は難なくパーで上がったショートホールの15番、次の1...2023.06.25 15:03
今日の昼飯 土曜日なのに、駐車場は車が疎ら・・・。ホールに行くと先客は2組居て、いつもの席が埋まっていたので窓側の席に座って新聞を読んでいると、バイトの娘が盆を持って来た。「今日は『発芽蕎麦』です。 デ、これは『トウモロコシの茶碗蒸し』です」なので礼を言って食べ始めると、隣の席の客が運ばれた注文の蕎麦を見て、「この中にクルミが入っているんですか?」 すかさず店員は、「いいえ、ご注文頂いた『引きぐるみ(蕎麦)』は蕎麦の打ち方を言いまして、"クルミが入っている蕎麦”ではないんです」メニューに説明書きが無いので、勘違いする客が居る。気が利く店なら、「そばつゆ」を「クルミそばつゆ」に替えるのだが、この店には「クルミ汁」が無い。商売なら「客が第一」、客...2023.06.24 12:08
力道山 今日の主飯は「マゴチご飯」。 主菜は「イサキの炙り刺身」に「孟宗竹と油揚げの煮物+つくしの漬物+厚揚げの煮物」で副菜に「ごぼうの五目煮」と「サツマイモのきんとん」に「きゅうりの酢の物」。 料理の経験も無い僕でも、例えば「イサキ」を捌いて「炙り刺身」にするにも、生のイサキを三枚におろし、小骨を取って皮に包丁を入れバーナーで炙ったら氷嚢で炙った部分を冷やしカットするまで、下処理から客に出す迄の時間は相当時間が掛かる。飲食店なら食材費にそのコストをプラスして代金を頂くのに、「去来庵」の店主はコーヒー代(程度)しか請求しない。 今日も12時過ぎに店に入ると、席は予約で満席。なので、「お一人様」の窓際の席に座ったが、他の席は全員女性。どの様...2023.06.23 14:53
イワタバコの花 柿本人麻呂が「山萵苣(やまちしゃ:イワタバコ)の白露重み うらぶるる 心も深く わが恋止まらず」と詠んだイワタバコの花は、梅雨時の今が見頃。鎌倉の東慶寺の境内が有名だそうで、花散歩をする人たちが多いとのこと。埼玉県内では吉見町の岩室観音堂脇の切通しに群生しているが、我が町毛呂山阿諏訪地区の毛呂川の水源「獅子が滝」手前の自然水の水飲み場(八坂神社の御神水)脇にも在り、今日見に行ったが、未だ咲いていなかった。 直射日光が当たらない湿った岩石や地層に根を張り咲くのだが、葉がタバコの葉に似ているところから「イワタバコ」と呼ばれていて、唐から輸入された奈良時代は「ちしゃ(いわゆるレタス)」と呼ばれ、7月6日の誕生花だ。葉は濃い緑色で、花は薄...2023.06.22 13:14
今日の散歩 先週から足が白癬菌に侵され、土曜日に町の皮膚科クリニックに行くと「41番目」と言うことなのでキャンセルし、今日10時半にクリニックに改めて行くと番号札は「26番」。診察中が「19番」だったので、1時間も待たずに受診出来た。半年くらい前に、「足指の間」がジュクジュクの「湿潤型」水虫で受診し、その時の処方薬を増量して対応する診断となったが、購入した市販薬の液剤(ブテナロックVα)の場合、抗真菌薬のブテナフィン塩酸塩が主で、痒みを抑えるクロルフェニラミンマレイン酸塩や炎症を抑えるグリチルリチン酸、清涼感のℓ‐メントール、臭いの原因となる菌を倒すイソプロピルメチルフェノールなどが入って良さそうなので使用したが、使用翌日入浴した際薬用石鹼で...2023.06.21 15:21
今日の散歩 「今日は4人1組と3人組の予約が入っていますので、申し訳ありませんが窓際の席にお願い出来ますか?」 東松山の「富久屋」で、竹筒を使用した「あんず羹(かん)」と「みつ豆羹」を買い、「サンドラ」に行くと休憩時間には間に合ったが休憩時間も直ぐに過ぎ、結果的に「去来庵」に一番客で入店する始末。 マァ、マイペースで食事が出来るから良いか・・・とばかりに席に着き、甘酒をいただく。すると隣に3人組が席に着くと、展示されている人形に話題が行き、人形の材料に集中したからだろうか手に触れ、ああだこうだと親しむ雰囲気に店主は理解している様子だった。「展示物には触らない方がいいですよ!」と言いたかったが、「ダイの大人」には嫌味にしか聞こえないだろうし、常...2023.06.20 14:41
今日の散歩 12時を過ぎた頃いつものように「山富貴」へ行くと、駐車場の車は数台だったがホールは満席で、「こ上りでも良いですか?」とイワタニさんが新聞を持って畳の部屋を案内してくれた。新聞を読んでいるとイワタニさんが来て、「今日は『エビと茄子の生姜あんかけ』ですって・・・」蕎麦は「田舎蕎麦」で、小海老とナスの切り身に醬油味のとろみが掛かった小皿料理だった。食べ終えてレジカウンターに行くと、「今日はコーヒー屋さんはお休みですよネエ・・・コーヒー飲んでってください」「有難うございます。 買い物が有りますので、コーヒーは又・・・」 買い物から帰宅後午後3時頃から散歩に出た。昨日は整髪が6時からの予約だったので散歩が出来ず、1日空けたので今日の出足は悪...2023.06.19 13:40