マイカー(位置)が判らない・・・😭

 「アレ⁉どこに止めたっけ⁈」

ショッピングモールや大型駐車場で、車を停めて場所が判らくなった-ナンてこと、在りませんか?   「位置情報」サービスの無かった時代は、一度や二度の経験は在るだろうが、「5G」時代の現在では、アプリケーションソフト「どこCar」や iphone ios10の「駐車位置記録」機能、トヨタ車の場合のアプリ「My TOYOTA」、或いはマイカーに「位置情報」を発信する装着が在る。

 さて、話変わって、

いま、一番売れている本の一つに「女帝 小池百合子」が在る。

「芦屋令嬢」「カイロ大学主席卒業」の真実はさて置き、平成と共にキャスターから細川内閣で政治界入りすると、日本新党、新進党、自由党、保守党、自民党と、時の(男性)為政者に擦り寄る女性力を武器に権力を手にして来たのだが、実現したい政策や政治哲学は無く、自分と競合する女性を敵視し社会的弱者を切り捨てる-期待を裏切る存在-にも拘らず、男社会のあだ花なのだ。

 知事選のポイント「新型コロナウイルス対策」だが、今日9日の感染者数が過去最大の224名だったことの小池氏の説明、

「年代別にいたしますと、20代30代の方々が75%を占め・・・PCR検査数が多くなった結果」ナンて言うキャスター気取りでは無く、感染者数の減少と経済減退を防ぐ対策を示すことが役目なのだ。

ザンネン・・・

 それに、自民党の外交部会でのことだが、

香港の国家安全維持法を巡り、周近平主席の国賓訪問中止意見や決議書騒ぎ。

意見の成否はさて置き、国の責任者(総理大臣)として決めたことを反故にするようなことは在ってはならないし、COVIDー19での専門家会議の廃止しも問題だ。

専門家の意見(専門家会議)は助言として評価した上で、政治(家)が責任を持って判断実行することであって、(政治的)判断を求めた結果が「廃止」😜テヘテヘ・・・

 





毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000