コロナ騒ぎで思うこと

 COVIDー19対策で7都府県に緊急事態宣言が発令され、新型インフルエンザ等対策特別措置法により「国民生活および国民経済に及ぼす影響を最少にするため-学校、社会福祉施設、興行場その他の政令が定める多数の者が利用する施設を管理する者・・・へ施設の(使用)制限若しくは停止・・・を要請することが出来る」・・・で、学校は一斉休校。 

 更に、ギャラリーや公共施設も休業したが、大阪や福岡の一部のパチンコ店が営業を継続した。

すると、「お上に従え!」とばかりに要請書を持って自粛を強要する役職員。

「格さん」気取りで「紋所」を出す役所の職員は笑えるが、自粛警官気取りは始末が悪い。

自分が出来ないこと(パチンコをしたいのに出来ないので、パチンコをしようとしている人への)

の逆恨みなのか、それとも役所に代わって「要請に従わない(パチンコ店の)店主、経営者」を諌める積りなのだろうか・・・(業務妨害罪になるのだが・・・)

 要するに「協力」のお願い-なのだ。 「協力」の仕方、在り方にはイロイロ在るだろう。

パチンコ店は「三密」を意識して営業しているのだ。 

「三密」方法に問題が無ければ「良(りょう)」とすべきだろうし、「協力金」を振りかざして要請するのでは無く、「(全額)補償」すれば喜んで休業するのだから・・・

 それに、「自粛警官気取り」さんは、「警官」ファンクラブ員では無いだろうから、自粛したパチンコ店の「支援者」になったらどうだろうか・・・

自粛し休業したパチンコ店の損益は、支援金や「協力金」などではとても合わない。

なので、休業した店を支援した方が店も喜ぶし自分も気分が良いだろう・・・

 マア、「ヒトのため」とか「ヒトの役に立ちたい」と善意の気分なのだろうから・・・

自粛した事業者への「優しさの表現」だろうから・・・

経験の無い新型コロナウイルスに驚いた安倍政権が、それまで「経済優先」だったことを無視して取りこぼしの無いように-と「医療」を優先にしてしまった結果なのだ。

政府が描くプランでスンナリ行く-なんて在り得ないよ・・・  

国民それぞれは、知恵を出し合って乗り切るのが先決なんだよ!

 話変わって、

今夜の月は満月だ!  雲が全く無い澄んだ、秋のような空にポッカリ・・・

散歩中もスッキリと男体山が見え、宮下橋の越辺川には鯉が数匹泳いでいた・・・ 

毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000