北風と傘と共に散歩に出たが、途中で誰ひとり遇わずに帰宅する寸前の午後5時15分から凡そ30分程度、鮮やかな虹が二つ見えた。 二重の虹だ! 何か良いこと在るのかなあ‼・・・
ところで、コロナ騒ぎでロックダウンを延長したフランスのことだが、マクロン大統領が(トランプ氏に対抗して)「(コロナ騒動の)終息の最初のシナリオ」を発表した-と言う。
「学校の再開」或いは「感染状況に応じた地域別のロックダウン解除」「年齢別の解除」などを国民に提示した-のだ。
国民に「お願い」だけ-では無く、その先(舳先)を示すことが国のリーダーの役目。
「COVIDー19」と言う見えない敵に立ち向かっている国民に、数か月先の「希望」を明示することで戦う意欲が増すことは誰しも解っている筈なのだが、何処かのリーダーは国民に向けて「お願い」弾を打ち込むばかり・・・
あのイギリスでも、国民に要請弾を打つのだが・・・
話は変わるが、新型コロナウイルスで先日亡くなった志村けん氏或いは岡江久美子さんだが、゛二階級特進”させて「文化功労者」にするのは如何?・・・
国民に愛されていた二人なので、向後10年20年先まで活動したことだろうし、暁には「文化功労者」として称えられる存在になったことでしょう・・・
「共生」出来ていれば、キット与えられた称号だろうが未だ戦いの中、「憤死」した戦士として二階級特進させたら-と、思うのだが・・・
又また話を変えて、
世界中で新型コロナウイルスと戦い、死者が出ている-と言うのに、唯一、あのベトナムでは死者が「0」だそうだ。 しかも、(現在のところ)感染者数268人にたいし、8割に当たる224人が既に回復した-のだ。
フランスからの独立戦争から、南北戦争や大国に因る長い間の戦いで得た国民意識。
隣り合わせの中国・武漢からの入国者2名が1月23日に最初の感染者として確認されると国境を封鎖し、ヨーロッパからの帰国者によって感染が拡大すると、コロナ感染者と濃厚接触者にアプリを導入させ、市民が感染者の位置、動向を判るよう義務付けし、アプリで感染者、濃厚接触者を把握、外出制限や「他人と2m以上の保持」「学校の閉鎖」を徹底。
社会主義国家故なのだろうが、政府のコロナ対策を7割程度が支持する国民意識と人工呼吸器やマスクを欧米や日本にも提供し、世界に影響力を強めている中国に対抗しようとしている-そうだ。
0コメント