ひばりが鳴いた、ウグイスが鳴いた

 町の帰宅チャイム「夕焼け小焼け」を聴きながら散歩に出掛け、田圃の畔道を歩いている時だった。  「あれ⁉」 あの鳴き声は・・・ヒバリ・・・ヒバリだよ・・・声の方向に目を凝らしたが見えない・・・。  空の青さと夕陽の眩しさにか・く・れ・ん・ぼ・・・

 やがて田圃の畔から越辺川沿いに来たとき、ホ~ホケキョグ・・・ すると、遠くでホ~ホケキョグ

初音だからか、「ホ~ホケキョ!」では無く、ホ~ホケキョ(グ)だったが、倅が来ていたので2日間ほどサボっていた散歩だが、今日は春告げ鳥の共演会に出会えた。

 さて、昼飯を食べに行くと、

「新型コロナウイルス(騒ぎ)の影響でしょうか、お客様が急に少なくなって・・・暫く(店を)休もうかと・・・」

出入り口の靴箱の上にアルコール消毒液が在った。

人混みへ行くときの予防対策マスクは医療用(マスク)以外はあまり効果が無いし、帰宅時の手洗いが肝心だ。

 ところで、

今日3月3日は春の節句「雛祭り」だが、「耳の日」だ。

「3(ミ)3(ミ)」で「語呂合わせ」なのだが、資料に拠ればグラハム・ベルの誕生日なのだそうだ。  その上、ヘレン・ケラーと家庭教師のアン・サリバンが出会った日が3月3日で、二人を合わせた人物がベルだそうな。 

ベルは電話の発明者なのだが元々は父親同様の発音学者で、母親は難聴のピアニストで奥様も難聴者だったとのこと。


  

毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000