Infordemic(情報の感染爆発)

 「今、無いって言われているトイレットペーパーです!」

インターフォンが鳴ったので開けると、定期購読している日経販売店の店主だった。

購読料の支払いが終えると、領収書を添えてトイレットペーパーを頂いたが、トイレットペーパーまで「品薄」だなんて⁉  先日近所のドラッグストアで購入したのだが・・・

 さて、今日の参院予算委員会を聞いたが、相も変わらず野党質問者は誇張して発言したり、一部を取り上げてボードに掲げて視聴者を煽る・・・

応じる政府側も官僚(事務方)のレクチャーに応え切れず助けを求める・・・

所詮、専門家では無く政治家でも無い「フツウの政治屋」なのだ。

 それでも、今日発表された新型コロナウイルス対策専門家会議は興味の在る見解を発表した。

「北海道などのデータを分析した上で・・・感染しても症状の軽い若い世代が気付かない内に感染をている・・・」と言うのだ。

感染した人の内、凡そ80%は他人に感染させていない-のだが、ライブハウスやスポーツジムなどで感染を広げ自宅等で持病の高齢者に感染、重症化させる-若者がクラスターとなっている-ので、「小中高校生の休校」に意味が在ると言うのだ。

 そう言えば、韓国では、

「・・・本人の同意なしに携帯電話に因る位置情報を収集され、動向が公表されていて・・・医療スタッフが車の窓越しに綿棒で鼻と口から検体を採取するドライブスルー型診療施設もあり、1か月に3万3千人以上に対しPCR検査をしている」らしいが、検査を受ける側が「若者」だとすると多くは陰性だろうし、検査時に「陰性」でも「感染していない」のでは無いのだ。

「陰性」若者がクラスターとなって韓国中に広げた-かも・・・

元内閣審議官だった人も、「日本を沈没させる安倍政権」と片恨み講演に熱中・・・

 我が家に、マスクが集まった・・・

毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000