今日は、天皇が即位を公に宣言し国内外の代表が祝う「即位礼正殿の儀」が行われた。
昭和から平成に変わったときには、「天皇制の在り方」だの「女性宮家」「女系天皇」などが国民レベルで議論されたのだが、(平成時代の国民に寄り添った)上皇上皇太后の懸命な努力の結果であろう-天皇に対する感情が平静し、上皇夫妻の意志を受け継いだ天皇皇后両陛下を素直に受け入れ、特に両陛下が英語が堪能なことと、政治では無く゛国民の象徴”の立場での外交を国民は期待し祝っているのだ。
なので、午前中は保険の仕事をし、午後は名寄市から届いた「きたあかり」を妹に届けようと出掛けたのだが、今日は火曜日。 故に、昼飯は「去来庵」で頂いた。
雨天の影響なのだろうか-何時もなら先客が居るのだが・・・
先ずは甘酒を頂き、メーンデッシュはマゴチの炊き込みご飯。
出された瞬間から漂う風味-やがて、ミョウガとハスの甘酢漬け、高野豆腐の煮物とかぼちゃの煮物が出され、続いて皿が出されたが、
「これはアジなんですが、これまでのアジとは違って水深100m位のところで釣ったアジなんですよ!」
予備知識が無い僕にはサッパリ(解らない)なのだが、身が赤っぽい色だったし、戴くとさっぱり味だったので、帰宅すると検索してみた。
アジと言えば小型の「マアジ」なのだが、体長が「50㎝位」とのこと-から「マルアジ」か「ムロアジ」なのだろう-が、「マルアジ」と「ムロアジ」の違いは側面のゼイゴと体型だそうで、ムロアジは体が丸っこくゼイゴが細長く僅かしか無い-そうで、不味くは無いが脂の乗りも無く臭みが在る-とのこと。
なので、戴いた魚は「マルアジ」だったのでしょう・・・か
兎に角、何時も美味しく、専門店では考えられないほど料金的には低廉なのだ。
で、ラグビーフットボールの影響では無いが、僕でも参加出来るのかな?と勝手に「One team」を
イメージしている・・・
0コメント