真菰筍(マコモダケ)

 今日、昼飯で「マコモダケ」が入った煮物を頂いた。

沼や湿地帯に群生する真菰に黒穂菌(くろぼきん)が寄生すると、肥大化した新芽が出来る。 それが「マコモダケ」なのだが食物繊維が豊富で、胃や腸の中で水分を吸収しながら膨らみ、腸壁を刺激して蠕動運動が活性化する-と在り、骨粗鬆症の予防効果や抗酸化作用が在る-そうだ。

近隣の川越市や飯能市でも栽培されていて、昨年は日高市の蕎麦屋で天麩羅で頂いた。

 話変わって、今日TV番組で「豆腐屋あこちゃん」を見た。

菅谷晃子さん(38才)だが、23才の時から週3日足立区綾瀬で豆腐の引き売りをし、木曜日は麹町(千代田区)金曜日は西麻布(港区)で引き売りをしていて、特に高齢者のファンが多く、アイドル的存在なのだ。

豆腐は築地の野口屋製だが、豆乳や惣菜、漬物など50種類ぐらいを販売し、3つのエリアの客層はそれぞれの特徴が在る-と言う。

 小学生の頃イジメに会い、高校も中退した晃子さん。

23才の時、リヤカーでの豆腐行商販売「築地野口屋」の募集広告を見て応募、以来15年、雪の日でも台風の日も・・・会話が苦手だったが、心待ちする客との会話は家族以上になっていた。



毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000