「峠を下りて来たらヤギが居たのですけど、あれは飼育されているヤギなんでしょうか?」
昼飯を食べ終わる頃に入って来た客との会話だが、調べて見ると、
皆野町から秩父国際カントリークラブの脇を抜けて釜伏峠、二本木峠を通って東秩父村に下りる峠道に「彩の国ふれあい牧場」が在り、その牧場ではヤギを放し飼いしている-のだそうだ。
数十年前の僕の記憶には「ふれあい牧場」の気配も無かったので、いい加減なことを言ってしまったのだ・・・またまた失敗(;´д`)トホホ・・・
更に、その客の話。
『越生町の山奥に「山猫軒」と言うカフェが在って、人里離れた場所で辿り着くのに(道が不案内で)苦労した』とのこと。
で、「山猫軒」には入ったことが無かったにも拘らず、アジサイ街道沿いのカフェ「花あそび」や更に山の奥に進んで行くと蕎麦屋「麦わらぼうし」が在り、その途中で「山猫軒」の看板を見たので「山猫軒」を知っている振りをしてしまったのだ。
更に、
「・・・そのアジサイ街道からでは無く、違う道からも行けるんですけど・・・」とのこと。
知って居る積りだったが、帰宅して調べて見ると、在るある・・・
龍穏寺からバーベキューが出来る龍ヶ谷ドリーム王国を通り、(太田)道灌の出生の地とされる自得軒砦(山̪枝庵)跡を抜けて行くと「山猫軒」に行けるのだ。
現在は越生の人里離れた山奥にポツンとあるギャラリー&カフェの店「山猫軒」だが、元は町田市でカメラマンのご主人とコピーライターの奥様が開業していたが、余生を静かな地で暮らしたいと、越生の地にセルフビルドした由。
曹洞宗の僧録̪司である龍穏寺や太田道真・道灌或いは山口伊豆守重信の歴史を散歩するのも面白いだろう。
0コメント