「昨年はお買い求めいただき、有難うございました。・・・」
群馬県みどり市のセキグチ農園から、予約申し込みの案内が今日届いた。
記憶に無いのだが、柿の専業農家だそうで、
「・・・美味しい干し柿を作って頂くために、出来るだけ樹上で熟した柿を送れるよう・・・」と在るので、「美味しい干し柿」のためには「樹上で脱渋させること」なのだろうか(?)・・・
しかし、「樹上脱渋柿」の項には、
「樹の上で渋を抜いた希少価値のある柿です。 甘く、シャキシャキした生の柿です。 ・・・一つひとつの(柿の)実に、暑い時期に固形アルコールを入れて袋を掛けて行きます・・・」と在るので、平種柿の甘柿なのだろう。
では渋柿は???
解った! 予約注文所には、「干し柿用渋柿の蜂屋柿とひらたね柿(種無し)」と「甘い柿・・・樹の上で渋を抜いた樹上脱渋柿」更に「柿を剥いて、10ミリぐらいに薄く切って干した柿チップ」
と言う項目が在った-のだ。 判り難いチラシだが、チップを除いて注文してみた。
判り難い⁈と言えば、今回の(第二次)改造内閣だ。
内閣に、全く問題が無かったかと言えばそうでも無かったが、かと言って、変えなければならない程の大臣も居ない。 結局、安倍氏の任期満了前に「待機組」を入れたのだろうか・・・
それとも衆院議員任期満了前の改選への道づくりなのだろうか?
今日も午後から雑草刈りをしようと予定していたが、身支度中にゴロゴロ・・・
雲行きが怪しくなって、風が出て来て・・・やがて稲光
結局、雨が止んだ5:30㏘を過ぎて出掛けた。
凡そ1時間、汗と共に玄関の上り口に座った。 フウ・・・
0コメント