「和歌山の柿は日本一 秋が訪れ 実ります 始めは刀根早生 平核無 種がなくって食べやすい カラスかあかあ お猿がキイキイ 和歌山の柿・・・」
柿-と言えば、和歌山だそうだ。 生産量は日本一で2位が奈良県とのこと。
特に「紀の川柿」は、木になったまま渋を抜く-と言う。
なので、今月中に食べられる「太秋(たいしゅう)柿」と来月が旬の「黒ゴマ蜜柿」を注文した。
「太秋柿」は、樹の勢いが弱いので、実が生るのは2年に一度。 しかも、摘果を早めにしてしまうと、残した実が落ちてしまうらしい。 そして、食べて見ると「梨のようなマンゴーのような味」なのだが、見た目は色が悪い-のだそうだ。
観音山フルーツガーデンは、頑張っている個々の専業農家の集合体だ。
応援したい!
0コメント