今日はパートの日。
高麗川カントリーへの配達を終え、久し振りにゴルフ場の空を見ると、澄んだ青空に綿雲が幾つも浮かんでいた。
この処の関東の空は、27年前に見た秋田県の空に似て鉛色だったが、真夏が急にお出ましだ!
今日の昼飯は何処で食べようかなァ・・・
夕飯は昨日いただいた「おはぎ」と言っていたので、惣菜に何か買って帰ろうかナ・・・
などと他愛ない想像をしながら、結局は「ほっと」でカレーを食べて帰宅した。
話変わって、NHKのニュースの時間で、陸上自衛隊の島しょ部防衛に当たり、「平素からの部隊配置」「実力部隊の緊急的かつ急速な機動展開」「水陸両用部隊による奪回」のオーストラリアでの訓練を放映していた。 離島防衛の専門部隊「水陸機動団」所謂「日本版海兵隊」による訓練は、しばらく前から静かに行われているのだ。
片務的日米同盟の危うさが(ドナルド・トランプに依って)いつ現実味となるのか?
では無く、平素から自衛(防衛)体制は整備する必要が在る。
浮かれた国民を守るために・・・事件や事故が日常茶飯事の国を守るために・・・
0コメント