先ずは、LPJAリゾートトラストレディース大会で初優勝した原英莉花選手、おめでとう!
プロフィールに依れば、10才からゴルフを始め、昨年7月27日にプロテスト合格-とある。
「自分との闘い」で在るゴルフプレーでの初優勝。
「ゴルフはミスのゲーム」と言われ、通常ならこれまでのミスプレーが頭を過るのだが、良いイメージを思い浮かべる-「自分との闘い」ゲームなのだ。
ゲームを終えて、(プレーオフだからこそだが)互い(の頑張り)を称えるハグは美しい。
明日(次の試合)が在るから、素直に(戦いの)相手のプレーを認めるのだ。
話は変わるが、「夏の花と言えば・・・」何でしょう?
ひまわり(向日葵)、アサガオ(朝顔)、ハス(蓮)、キキョウ(桔梗)、ゆり(百合)、ラベンダー、最近ではニチニチそうやガザニア、マリーゴールド、アメリカンブルー、ペチュニア等がホームセンターに並ぶが、僕にとっての夏の花は「タチアオイ」だ。
草丈は3m位になり、花の色も赤、白、ピンク、紫や混合色多種で、子供の頃は、居並ぶ葵(タチアオイ)の間から見える景色が印象に残っている-のだ。
ところで、「葵紋」が徳川家の家紋なのだが、その紋章は「三つ葉葵」で架空の植物だそうで、元々三河・松平家は賀茂神社の家紋であるウマノスズクサ科の「二葉葵」を使用紋としていたが、家康が天下統一し将軍になると「二葉葵」に一葉加えた「三つ葉葵」を家紋とし、一門親藩以外の使用を禁止した-とのこと。
なので、「タチアオイ」は徳川家には関係が無いが、懐かしさが先行する「梅雨葵」だ。
0コメント