いつもの散歩コースを歩いて行くと、前方に女性二人が歩いていた。
「同じ方向でなければ良いが・・・」と思いながら歩いて行ったが橋を渡ると右折したので、僕はそのまま進み田圃道に入った。
二人組も結局同じコースらしく、少し頑張ったため僕が前になったので、そこから更に頑張ってみたが、1㎞程度で100m位しか離れなかった。
ところで、国立感染症研究所と群馬大学の研究グループが、マウスに特定の寄生虫を感染させると脂肪が燃焼され、痩せやすい体になることが実証された-とのこと。
腸管寄生蠕虫(ぜんちゅう)と言う、身体には無害で腸内に寄生する虫だそうで、この寄生虫が「腸内細菌」を増やし、細菌がエネルギーの代謝を高めるのだそうだ。
自分なりには、腸内フローラの餌としてほぼ毎日ヨーグルトを食べている。
まあ、痩せる必要は無いが、エネルギーを燃焼させなくてはならないから-だ。
「生きる」ため、燃焼出来る身体づくりをしなくてはならないのだ。
数百年後数千年後の人の社会は想像できないが、科学は一つひとつ解決していくのだろうから今を生きる者は今を頑張るのだ。
今日の「クローズアップ現代」では、飲み水の重要性を指摘するが、
「水汚染の規制をすると、規制を逃れた薬品を使用する-イタチごっこだ」
と言うが、個人が持つ「道徳観念」は企業には無いのだろうか!
今日の「歴史秘話ヒストリア」、Freedomのために戦ったチャップリンと河野虎市だったが、信念と信頼‐だ。
0コメント