今日は憲法記念日

 73年前の11月3日に公布された現日本国憲法は、翌年の5月3日から施行されたのだが、身近に感じているだろうか?

 先ずは「憲法の三大原則」だが、その一つが国民主権-いわゆる国の政治を最終的に決める権利、平たく言えば政治を担当する代表者を選ぶ選挙権だが、どれだけ身近に感じ実行しているだろうか?

 次に平和主義-先の(大戦の)戦禍を経験したことで「戦争の放棄」を謳ったのだが、自衛権をどうすれば良いのか-自らの命を自らどのようにして守るか-真面目に考えているだろうか?

 3つ目は、この国に生をうけた者は、等しく人間らしく生きる権利が有る-ということ。

いわゆる基本的人権の尊重だが、思想等の自由や表現の自由、或いは差別的な扱いを受けない権利等々で家庭内で更には地域社会で、身近な差別は無いだろうか?

身近なことから、積極的に取り組んで解決しようよ!

それが、仕事から離れ憲法を身近に手にすることなのだから・・・

 話は変わるが、今日の散歩を終えて帰宅すると携帯電話(音)が鳴っていた。

僕が運営する損保代理業の契約者からで、将に事故現場からだったので、散歩着のまま現場に急行した。  自宅から30分程度だったが、パチンコ店の駐車場から出て来た相手車両と駐車場に面している道路を通過していた契約車両との衝突事故だったが、それに拠るケガは共に無く物件事故だった。

 パチンコ店の駐車場から出て来た車の運転者は80才を過ぎた女性で、契約車両の運行に全く気付いていなかった-全く見ていなかったとのこと。

事故後の対応を説明し、安心と納得を得て帰宅した。

 ホンの僅かなことだが、今日も(他人の)役に立てただろうから嬉しい・・・



毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000