企業経営のコツを記者が尋ねると松下幸之助は、「きみ、雨が降ったらどうしますか?」と逆質問した。 記者が、「傘を差します」と応えると、
「そうでんな、それでよろしい。 それが(企業経営の)コツです」
言われた記者が理解出来ずに改めて聞くと、
「いつ、どのような経営環境の変化に直面しても対応出来るよう、常日頃から備えていることが大切」だと言うことなのだ。
胃潰瘍で苦しんでいたとき、医師に「50才を過ぎれば、自然に治るよ」と言われたが、ピロリ菌の除菌後は落ち着き、最近は歳の所為かストレスさえ少なくなった気がする。
痴呆症なのかなあ・・・ それとも、対処方法を得たのかなあ・・・
ストレッサーは、日々降り注いでいる-(筈な)のだから、傘を差しているのに気付いていないだけだろう(?)・・・
でも、雨でも降らない限り、夕方になると散歩に出たくなり、コイチジカン、歩幅を意識して歩くことで交感神経が働き、ストレッサーを解除しているのだろうか(?)・・・
一回りして来ると、夕食を美味しく頂けるし、これで良いのだろうと自賛している。
国立がん研究センターが2018年1月20日発表した「自覚的ストレスとガン罹患との関連について」によれば、
「長期的に見て、自覚的なストレスレベルが高いと、全がんで罹患リスクが高くなる-ことが証明された」と在る。
特に、この傾向は男性に強く見られ、女性より男性の方がストレスに対する生理的影響が大きい可能性が在ることも解った-とのこと。
「男はつらいよ」では無く、人間生理学的に男は弱いんだろうな!
0コメント