今日の昼飯

 今日は、前橋市内のオリーブ専門店「パワジオ倶楽部」に行った。

理由は、何時も行く蕎麦屋「山富貴」で出された試作品仮名「チーズ蕎麦」に使用されているオリーブオイルが不味かったから-だ。

オリーブ栽培をお願いしている越生町の伊藤氏を連れて行ったので、運転中に眠気が出ず楽だったった。

 パワジオ倶楽部に着くと、「お蕎麦に合う(オリーブ)オイルは何が良いでしょうか?」

店内に多くのオイルが並んでいたが、中央部の棚に並んで「New」のラベルが着いたオイルを勧められた。  「アルベキ-ナ」と「コルニカブラ」「ピクアル」の3種で、「New」のラベルは「ヌーボー」即ち今年のバージンオリーブ・オイルのことで、「アルベキ-ナ(種)」はカタルーニャ地方(スペイン)が主産地で、青バナナに似た「香りが清々しく、突き抜けて行くような味わい」のオイル。 「コルニカブラ(種)」はドン・キホーテの舞台となったラ・マンチャ地方が主産地で、オリーブの中で最も抗酸化物質の含有量が多く、故に「苦味」「辛味」が多いオイルで、「ピクアル(種)」は世界で最も栽培されている品種で、スペインではアンダルシア地方が主産地。

 味は、フルーティで爽やかさが在り「刺す刺激」が少ないので繊細な素材の邪魔にならず、素材を最大に引き立てるオイルだ。

なので蕎麦には「ピクアル」が良い-と思うが、明日、「山富貴」に持って行っての「お楽しみ」だが、余計なお世話なのだろう。

 と言うことで、今日の昼飯は前橋のとんかつ屋「とん平」にした。

年齢と共に行かなくなったが、2代目の店主「大ちゃん」夫婦は僕の好みを忘れていないので、今日も会釈で座っていると、やがて「姫ヒレかつ」が出て来た。

毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000