コーヒータイム

 昼飯の後は理由が無い限り「ほっと」に行き、ほぼ出入り口に近い二人掛け用の席に座り焙煎コーヒーを飲む。  今日も窓際の席で飲んでいると、山の方からリュックを背にしたハイカーが駐車場の出入り口に歩を止め、スマホを見ていたが店に入って来た。

店の店主夫婦が何と無く来客対応し始めたので、「新聞を見ても良いですか?」

と言いながら、来客用に店内に置いて在る今朝見た新聞を開いた。

来客の、「コーヒーとシフォンケーキをお願いします!」で店主との会話が始まったが、来客は、

「東飯能から高麗駅に着き、日和田山を登って物見山を通り、宿谷から鎌北湖を通ってゴルフ場の脇を来た」と言いながら、

『来月は、小川町(役場)をスタートし、官の倉山から笠山、堂平山、剣ヶ峰、大霧山、皇鈴山、登谷山を通って寄居駅に下りる42キロ登山コースを歩く「外秩父・七峰縦走ハイキング」に参加するんです』とのこと。

「ゥわ~、凄いですねえ! いつも歩いているんですか?」

未だ現役世代とのこと。

そう言えば、僕も現役時代は銀座から自宅まで歩いたり、自宅から秩父駅まで歩いたことも在り、ほぼ毎日12キロ走っていたのだ。

若い-ことは素晴らしいことなのだ。

 会話の途中で中座しようとすると、その客も休憩出来たのだろうか席を立ち、駐車場を出る僕の車を追うように出て来たので停車した。

「乗りませんか?」

で、結局高麗神社の脇を通って高麗駅まで乗せた。



毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000