今日の昼食

 午前中のパート先の仕事を終え、今日も「山富貴」に行った。

1:30㏘頃に座席に座ると、女将が来た。

「あちこちが痛くて・・・、若女将が(経験を活かして専門医を選び)検査の予約をして呉れたので、受診待ちなんですよ」

新聞を見る間も無く女将と会話をしていると、やがて更科蕎麦が来た。

今日も、付け足しは山菜の天婦羅だった。 行者ニンニクとコシアブラと蕗の薹の天婦羅だ。

 食べ終え、蕎麦湯を飲んでいると若女将が来た。

『○○さん! この間、20数名の団体さんの会合が在り、(団体の)責任者の方に「太田道灌の話をして良いよ」と言われて、未だ(戴いた太田道灌の)本を読み終えていなかったのですけど、何とかお話が出来ました! 失敗したところも在りましたけど・・・』

『良かったですねェ。 ご存知の通り、そうやって度胸が付いて、人前で話すことを繰り返していけば、やがて積極的に人前で話たくなりますよ。  「自分で全てやる」のでは無く、自分の応援者を作って、その応援者を上手く使うんですよ。  ファンづくりなんですが、自分が中心になると狭いものになってしまうので、応援者の能力を発揮させ、それを自分のものにする・・・ファンと言うよりスタッフづくりだね!』

 女将業は辛いだろうが、自分を出したくなるけど、出すとダメなんだ・・・

きっと、「これで良いのかなあ・・・」「自分はこう思うが・・・」と、毎日悩むのだろうが、「反省」なんてしなくて良いんだよ。 他人の「評価」を気にすると、キリが無いんだなあ・・・

日々を「思う通り」に全力でやるんだよ!


毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000