今日は朝から大掃除

 女房が知人と9:00㏂に出掛けたので大掃除を思い立った。

先ずは2階のベランダの拭き掃除をして掛け布団と毛布を干し、掃除機で1階の部屋の掃除をする間にシーツ類を洗濯機に入れて稼働させた。

1階の掃除が終わる頃、タイミング良く洗濯が終了したので洗濯物を干し、掃除機を洗い、部屋や廊下、玄関周りを拭き掃除した。

あっと言う間に12:00を過ぎていたので、今日は自宅での昼飯となったが、そうこうしている内に洗濯物が乾き取り入れる。

 話を変えるが、自民党に離党届出を出した田畑 毅衆院議員だが、経歴を見ると毛呂山町生まれで川越高校卒業後早稲田大学法学部卒と在る。

僕より30才後輩になるが、日銀に入行した後、野田民主党内閣の解散時の「第46回衆院総選挙」で自民党の比例(東京ブロック)順位26位で立候補、当選している。

ここまでは社会的地位を確立して行ったのだろうが、自らの「反社会的行為」で崩してしまった。

 この町の(川高)同窓会ゴルフ会でも話題に出て来なかったが、有能な人材なら、(本人は不満だろうが)それを活かして「町づくり」に向かえても良いのかも知れない。

前橋公園に重要文化財となった「臨江閣」という建造物が在る。

明治維新により、松下村塾の塾生だったが明治7年に熊谷県令となり、明治9年に群馬県令となった楫取素彦(かとりもとひこ)が迎賓館として建てた建造物で、楫取素彦は「維新」と言う特殊な政治体制で初代群馬県知事となった人物だ。

 期待されながら、「失われた3年」と揶揄される民主党政権の解散を受けての自民党比例区当選者、例え望んだ立候補で無かろうとも、何故に選ばれた資格を軽々にするのだろうか(?)

マスコミに取り上げられるハシタナイ「動画」も厳罰化すべきで、「時代の流れ」等では済まされない。 




毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000