今日の昼飯

 日曜日の今日も蕎麦を食べようと「山富貴」に行ったが、12:00前なのに駐車場はほぼ満杯で、ホールの椅子席に空きが無く座敷のテーブル席にひとり座った。

ウエルカムセットも直ぐに来なかったので、携帯電話でも出そうかとポケットに手をやると、

「あれ!無い!」 財布も持たづに来てしまったのだ。

「良いんですよ! 明日でも・・・」 と、女将は言ってくれたが、コーヒータイムも在るので自宅に戻り、「丹波の黒太郎」へのかりんとうの発注書も持って再度「山富貴」に入った。

 今日の昼飯は「発芽蕎麦」だった。

先ずは蕎麦を三口ほど食べ風味を楽しみ、四口目から一口づつ刻みネギを乗せて食し、最後の一口はワサビを乗せていただく-これが、自分の「蕎麦の食べ方」。

 食べている間に、湯桶が来た。

「ありがとうございます!」と何時ものように言ったが、タイミング良く湯桶が来たのは珍しいことだったが、蕎麦が食べ終わる頃に「一皿」が来た。

コシアブラと行者ニンニクと蕗の薹の天婦羅だ!

「ありがとうございます。 いただきます!」

岩塩をパラパラと掛けていただいた。

 帰路、「ほっと」でコーヒーを飲み、郵便局のポストに持って来た封書を投函した。

「丹波の黒太郎」製の「播州かりんとう」の発注書だが、東京カリントや日本橋錦豊琳のかりんとうとは違う味なのだ。

 さて、もう3:30㏘を過ぎた。

そろそろ支度をして、散歩に出掛けよう!

毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000