「過日は、お買い上げいただき有難うございました!」
昨年暮れの版画展以来、日高の寺内氏に会い昼飯を食べた。
パート先のキムチを買いにご夫婦で来店してくれた礼を言うと、 「実は、女房がキムチが苦手で・・・未だ1袋しか開けていないんですよ。 ところで、料理レシピも頂いたんですが、どの様に頂くのが良いんでしょうねェ?」
帰宅後のTVでは、自民党国防部会の報道が在った。 韓国海軍の駆逐艦による「火器管制レーダー照射」問題について-なのだが、「党内」なので過激な意見が続出したのだろうが、(少なくても国民には)事実関係の情報が無い中で、韓国との関係を損なうような発言が放映されたことは残念だ。 両国間の当事者が会合を持ったにも拘らず双方の主張は平行のまま。
で、自国の情報しか得られない両国民にとっては、更に過激な意見を求めてしまうだろうから、国民から選ばれた者(国会議員)はマスコミ陣の前では心して発言するよう望む。
ところでバラエティー番組を見ていると、三重県津市美杉町に住む「今井電子サービス」の今井和美さんと言う方が出演した。
メーカーに修理を依頼したが断られたユーザーや、古いが故に部品もメーカーも無い家電を久々に使用したくなったユーザーからも修理の依頼を受けた今井さん。
部品が無ければ代用品を造り、30年以上も受けた依頼品のほぼ100%を補修して来た今井さん。
部品代の実費と僅かな報酬より、「依頼主の笑顔」が見たくて・・・。
体制を固め盤石だろうと思えたプーチン氏でさえ、反対派が仕込む固執に苦虫を噛む。
グローバル的判断から政治解決を図ろうとするプーチン氏と、安倍氏の対応に注視したい。
0コメント