のんびりとTV番組を見ていると、携帯電話がコールした。
「連休になるので(急に)注文が入ったのだが・・・(昨日に続き連日出勤になるが)今日、大丈夫?」パート先からだった。
髭剃り、歯磨き身支度をして10:30㏂頃出勤し、日高カントリー、サイボクとオリンピックカントリーと3ヶ所に納品し昼を少し回って終了した。
土曜日の昼飯は大抵「山富貴」なので、今日も出向いた。
店に入ると、女将が店内に居た。
僕に気付くと、「どうぞ、どうぞ」
いつもの2人用テーブル席が1席空いていたので座ると、新聞を持って女将が脇に座った。
『一昨日は伊藤さん宅に伺い、「山富貴」のことを色々話題にしました・・・』
「あら⁉ どんなお話し?」
『ええ・・・例えば、花が好きな人が何人か集まり、それぞれが好きな花を育て「山富貴」に飾る・・・
「山富貴」の店内の空間は(来店)客の空間、だから・・・客が飾る・・・即ち、自主応援団と言うか仲間の会をつくったら面白い・・・なんてはなしたんです』
等と言っていると、更科蕎麦が運ばれて来た。
食べ終わる少し前には蕎麦湯が来たが、肝心の精算伝票が来ていない。
食べ終わって帳場へ行った。
「伝票が来てなかったのだけど・・・」と言うと女将が、
「いいんですよ! この間、美味しいイチゴを沢山戴いたので・・・」
「いつも、そうなるんだけど・・・僕はご馳走になるのでは無く、皆さんが頑張っているのでお茶菓子代わりに・・・と持って来るので」
料金1,080円を払った。 店の経営は結構大変な時代に入っているだろうし、それにしても従業員教育はキチンとしているし、皆頑張っているのが嬉しい。
兎に角、それぞれが一人ひとりが頑張らなくてはいけない時代なのだ。
0コメント