1か月150km

 温かかった昨日に比べれば北風も吹く曇天の中、今年2回目の12キロコースのウオーキングをした。  マラソンが趣味のiPS細胞研究所の山中伸弥教授(56才)は、研究資金募集のために各地のマラソン大会に参加していて、分刻みのスケジュールの合間(殆どが昼食前の30分間)に10km走のジョギングをしている-とのこと。

先日のTV番組で、「1か月300kmの目標でジョギングをしている」と言っていた。

 それに比べれば僕は、只の散歩だ。

それでもこの1週間では、30キロ以上歩いたことになるので、皮算用では「1か月で120キロ」。

少し体重を減少出来るかどうか、チャレンジしてみよう!

 ところで「レーダー照射問題」だが、ニュースを見る限り「文在寅政権の危うさ」が見える。

日本語や中国語を含めて8か国語で世界に自国の主張をアピールした韓国国防省だが、日本の海上自衛隊の「韓国海軍駆逐艦からの火器管制レーダー照射の実態」を世界に公表されないこと-を条件にしているのだ。  増してや、韓国内に「照射の実態」が公表されないことを願ってのことなのだ。

しかし、日本に居る韓国人は元より外国人は日本での映像を見ているだろうから、韓国は早めに外交的に解決したい状況だろう。

 昨年の国際観艦式での自衛隊の艦旗の(イチャモン)問題も、韓国内の問題を日本にすり替えたのだ。  日本が反発した場合、アメリカが仲裁することを当てにして・・・



毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000