年明けの2日目。 今年は孫らが来ないし予定も特段無いので9:00㏂頃まで寝ていたが、何気なくTVをオンすると、箱根駅伝を放映していた。
「箱根(駅伝)のため」「箱根(駅伝)に向けて」集中して来た彼らは、これぞとばかりのパフォーマンスを出すのだが、選手一人ひとりは勿論チーム全員で万全を期すので、見るのが辛くなるときが在る。
12:00㏂を過ぎ、改めて作成した年賀はがきを局まで持って行くと、何と無く、
「今日は12キロコースを歩こうかな?・・・」と思い、帰宅すると身支度をして1:20㏘頃家を出た。
何か月振りだろうか・・・以前に比べれば歩幅が狭いように感じて、「まあ、のんびり歩こうや・・・」
家を出たときは風が気にもならなかったが、隣町に入る今川橋辺りから北風をまともに受け、日立基礎研究所が在る丘陵地の登り斜面では、更に汗が出ないようにスローペースにした。
けやき坂から中間点(6㎞地点)の麻見江ホスピタルを過ぎ、農村公園でコーヒータイム。
トイレに行き、事務所前の自販機で缶コーヒーを買い、公園内の時計が2:40㏘なのでひと休み。
上りは何時もの5キロコースと同じ田圃道から宮下橋を通って神社の脇に上がるのだが、田圃道でよく会う犬連れの男性に出くわし挨拶をし、神社へ初詣し帰宅した。
帰宅後TVを見ると、
『NASAの無人探査機「ニューホライズンズ」が、太陽から凡そ65億キロメートルも離れた、最も遠い天体「ウルティマトゥーレ」に接近した-と言うニュース。
「長さ32kmほどのピーナッツ状の岩石」だそうで、海王星より更に遠い星らしい。
「ニューホライズンズ」は2006年1月に地球を出発し、木星を探査して15年には冥王星の地表を観測したとのこと。
太陽系の歴史解明に繋がるのでは(?)・・・期待大!
0コメント