大晦日の酒は美味かった

 全国に1433社もの酒蔵が在る日本酒だが、僕は福井の酒が好きだ。

もう50年以上も前になるだろうか(?)、サラリーマンの初期の時代は酒に慣れることが優先で味も素っ気も無かったが、やがて新潟生まれの酒に慣れ、会社の都合で秋田に異動した時代は県内ばかりか各地の酒を味わうチャンスとなり、退職する頃から蕎麦に関連して全国各地の酒に逢い、終局福井に辿り着いたのだ。

 加藤吉平商店の「梵」を始め、「黒龍」「一本義」「花垣」「白龍」「常山」「早瀬浦」・・・

今夜は、亀の尾100%で造った純米無濾過生原酒「花垣」だ。

精米歩合60%。 白山の伏流水を使用し、福井では幻のコメとなった「亀の尾」を復活させて醸造した酒だ。

つまみはメーンに鹿肉刺身と石川の「はちみつ牛」だ。

来る年も良い年でありますように・・・

毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000