黒化率

 県道沿いに蒔いた蕎麦は、コンバインで1週間前に刈り取られたにも拘らず、車道に設置された照明灯が消えたままなので、止むを得ず元県土事務所長の友人に電話を入れた。

「僕の家の近くの(県道毛呂山坂戸川越線の)道路照明灯が消えたままで、1週間も前に蕎麦の収穫は終えたのだが・・・以前は、刈り取られると直ぐ点灯したのだけれど、今回は消されたままなんだ」

「解りました。 出来ましたら、照明灯のポールに設置場所を表示するプレートが在るんですけど・・・わかりますかねえ」

と言うので電柱の下に行ったのだが、「✖✖さん! 電柱に貼ってあるプレートには、・・・と書いて在るんですけど・・・」と言うと、

「解りました!  早速電話をして、今日中に点灯させます!」

そして間も無く、彼から電話が入った。

「○○さん!  そこは△△さんの前に設置してある電柱ですか?  (消灯の)依頼者は、(その)△△さんですよ! △△さんからも点灯の要請が入っているそうですよ!」

そうか⁉ 蕎麦の生産者に畑を貸し、「俺は(照明灯を)消せるのだ」と見せ付けたかったのだろうか?

しかし、数年前に照明灯には遮蔽板が設置されたし、照明灯に拠る(蕎麦の)生産量の減収分は殆ど無いだろう。 増してや、今年は天候の影響で蕎麦の成長が悪かったし、雑草が生えていたので、殆ど収穫が出来なかったのでは無かったのでは(?)

元々収穫時期(収穫するタイミング)が最良だとしても、蕎麦の黒化率は80~90%程度なのだ。

照明灯による影響など無いに等しい-だろう。

 人の知識、能力は千差万別。  要望が在ったからと言って(照明灯を)消すのでは無く、データを取って、公の利益以上に(申請者の)損害が多くなる裏付けが在れば認める-程度の対応を(県土事務所は)すべきだろう。


 

毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000