8キロコースの散歩

 今日は久し振りに快晴の散歩日和なので、「山富貴」で蕎麦を食べてコーヒータイムを取らず8キロコースの散歩に出た。

このところの散歩コースは裏の田圃道だったので、出だしは歩幅を無理に広げず、息が上がらない程度で前久保地区から沢田を通り、箕和田から目白台団地へ上って隣接の東原団地を通過し5キロコースの田圃に出て帰宅するコースだ。

 帰宅すると、昨日参加した地元・八幡神社側から「神社正月用品・頒布のご案内」を役員が持って来た。  神社の氏子に、「伊勢神宮大麻」や幣束(へいそく)等を有償で販売する-予約申し込みなのだが、受け取った文章の「書き方」にガッカリした。

 このような書式は前年の文面を参考にするのだと思うが、

先ず、文章の発信日を「平成30年11月吉日」としているのだ。

少なくても、子の文面を今日持って来たし、「明日にでも回覧しても良いし、配布してもOK」と言っていたにも拘らず、「11月」とは何ぞや?  

増してや、「吉日」では無く日付は明確にしなくてはダメだ。

それにも増して、発信者を「神社役員一同」としているのだ。 「一同」とは「責任者は不明」と宣言するものだ。  ここは明確に「八幡神社責任者〇〇△△」と氏名を書き押印すべきだろう。

更に、この文章の表題だが、「神社正月用品頒布のご案内」と記載されているのだ。

「頒布」とは、無償で多数の人に配布すること-だ。

有償で予約注文を受けるのだから、「正月用品・・・販売のご案内」とすべきだ。

 ところで、この「神社正月用品」だが、元は頒布品だったのではないか?

神社側の都合で、何時の時からか不明だが「販売」品になったのだろう。

更に余計なことだが、その「予約受付表(注文表)」に、評議員である僕の氏名を記載する欄が在るのだ。   僕がこの地区の「評議員」であることを承知して当該用紙を持って来たにも拘らず、地区名以外に評議員名を明記する必要が在るのだろうか?

ここだけ責任の所在を明確にする必要は在り得ないだろう。

 歩いた所為か判らないが、「文章の書き方」にイチャモンを付けたくなった。

  

毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000