今日は、東京が「東京市」と言われた95年前、相模湾の海底を震源とするM(マグニチュード)7.9の、死者が10万人以上の大地震が起こった日だ。
所謂「関東大震災」だが、それを祈念して今日を「防災の日」としているのだ。
さて、昨夜の予報通り「朝は、ところにより雨」だったが、8:30㏂頃に支度をしてパート先の借地駐車場の草刈りに出掛けた。
太枝切ハサミを使用したのだが、凡そ2時間位でカッコは付けたが来年は「電動草刈機」にしよう!
帰宅しシャワーして昼飯を食べに「山富貴」に行くと、今日の女将さんは着物姿だった。
顔にしていたマスクも無く、体調が良かったのだろう。
やがて蕎麦が来たが、今日の一品は「秋刀魚の刺身」だった。
コーヒータイムに「ほっと」に行き、午前の草刈りの褒美にガトーショコラを食べ、一瞬のゆったり気分の時間を過ごし、日高市の「ファミリー丸広」で買い物をして帰宅。
夕方は天候が悪くなる予報だったので、4:30㏘から5キロコースの散歩に出掛けたが、未だ蒸し暑く、ゆっくりした散歩だったが結構汗が出た。
今月は青森・南部町から「北限の桃」が来るし、徳島から「スズムシ」が来て中頃には孫も来る。
日々、同じ様に朝が来るが、その日その日を頑張ろう!
植えた木は、僅かずつだが毎日成長する。
大地から水と栄養を吸収するだろうが、庭木としてどのように成長させるかを考え、剪定が必要だ。
庭木を植え、花や香りを楽しみたい-と思って植えても、「まさか、剪定方法を勉強しなくてはならない」とは思っていなかったろうが、うっかりしていては庭木が雑木になってしまうのだ。
0コメント