1次リーグ敗退がほぼ確定している韓国が、世界ランク1位のドイツに勝った-と言うよりも、韓国に勝たなければ決勝戦に進出出来ないドイツが韓国に勝てなかった昨日のロシア大会。
ドイツサッカー界に起きた「最悪の日」。
何故? 何が在ったのか? スポーツに於ける結果は複合的なのに、魔女狩りをするのだろうか?
今朝のTV番組では対ポーランド戦の予測をしているが、ボールを追い掛ける画面を観ている応援団は選手全体の動きが見えないため、一喜一憂の結果負ければ魔女狩りをするのだろうか?
ところで昨日水曜日は「山富貴」が定休日なので、昼飯はコーヒー店「ほっと」でのカレーセットなのだが、店の前に幟が立ってい無い!
「うッ、待てよ!」 シャッターが下りていて、「本日は定休日」の看板。
今日は、水曜日(の、筈)なのに・・・。
運動公園で蓮の花を観て、時間調整をして来たのに・・・。
仕方なく帰宅しようかと思ったが、直前になって鴻巣の蕎麦屋「いちい」に向かった。
そう言えば、クタクタ(ベーグル屋)の店主が「水曜日なら午後まで在る(かも知れない)」と言っていたことを思い出して回ってみた。
「申し訳ありません! 何時もと違って、今日は売り切れてしまって・・・」
「いちい」に向かうと、駐車場が満杯。
駐車場が空くのを待てば良いのだろうが、我が町に戻り「田中屋」で蕎麦を食べた。
0コメント