今日は、朝から西大久保の友人を連れ出した1日となった。
町長選挙に「出したいヒト」が当選すれば、真っ先に酒をぶら下げて事務所に行く予定だったが、予想通りの結果の反省会をして町会議員に初当選したマンゴー氏宅を訪問した。
9:40a.m.に電話を入れると話し中だったので、在宅かと思って尋ねたが不在。
改めて架電すると、「早速、もうマンゴーの仕事をしています」とのこと。
「先ずはオメデトウございます!」
「当選祝い」を手渡そうとすると、「有難うございます! ですが、受けて、選挙違反になりませんか?」
選挙戦に当たり、彼が一番留意したことなのだろう・・・ なので、候補者側から要望すると金額の多寡にかかわらず「違法」になりますが、支援者が常識の範囲内で行う寄付行為は違反にはなりませんよと説明すると受けて呉れ、
「良かったら、マンゴーを見て行きますか?」とビニールハウス内のマンゴー栽培見学に誘われ4年振りのマンゴー見学となった。
ハウス内で説明を聞いていると、マンゴーの木の中から赤ちゃん連れの作業着姿が現れた。
「ウチの女房です!」とのこと。
ハウス内が高温で、一定時間を経過すると外気を吸いに出たくなるらしいが、頑張る若い夫婦の応援者に成ろうと改めて決めた。
昼時間になり、その友人を連れて「山富貴」へ行くと女将が、
「今日は、メニューから選んでいただきますね」とのこと。 客扱いなのだ・・・
いずれにしても、
現職町長の再任は、4年間の行政の停滞・劣化を享受せざるを得ないのだろうが、その間を自分たちの地域づくりのチャンスとしたいものだ。
が、町議選の「たった一人」に選ばれた小島氏の選挙用チラシの支援者にには、再選されて町長の後援会長名が記載されていた。 支援・後援の意味を理解しているのだろうか、高校の先輩なのに・・・不思議だナァ・・・
0コメント