当選祝い

 開票日の明日では酒屋も混むだろうと、今日「当選祝い」の酒を購入した。

月曜日の朝、西大久保の友人を乗せて祝いに行くのだが、行先は当日次第だ。

 理由は単純で、町長選で現役以外が当選すれば、増してや投票した候補が当選したときは有無を言わせず事務所にぶら下げて行くが、それ以外が当選した場合は、町議会議員に当選した新人候補者宅を訪問する予定だ。

 町会議員選挙は定員数14名に対して立候補者が15名。 

運良くナノか運悪くなのか、新人候補(3名)が当選すれば現役が「運悪く」落選だが、

地盤を固めた現役組が当選した場合は「運のナイ」新人候補が一人「次点くじ」を引いたことになる。

新人候補は大抵目的を持って立候補しているので、選挙期間前に「その目的を達成する」ために、それを条件に辞退する勇気、否、フィクサーでも居たら「ムダ」を省けたのに・・・

 町長選も有利と見られている現役を除く、2位,3位の話し合い、否、「結託」すれば、現役候補に勝てたのだ。

2,3位候補の一人は4年後は73才。 当選しても年齢的に今回限り。

中期計画を条件に結託することでWin‐Winなのに・・・フィクサーは居ないのかナァ・・・

毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000