チョットしたことだが・・・

 火曜日の今日は楽しみの「去来庵」でのランチだ。

何が「楽しみ」かと言うと、先ずは取り敢えずの甘酒だ。  酒糟使用の生姜味の手造り甘酒で、席に着くとググッと一気に飲む。 そして店主との会話だ。

客が居ると遠慮するのだが、今日は女性4人の先客が居る中で「つまみ」として、

「行者ニンニクの醤油炒めを食べますか?」 「いただきます!」

の会話に、先客の一人が「行者ニンニク!?・・・ 私、北海道生まれなので・・・」

店主は4人にも小皿で出した。

 土曜日のウオーキング中に「ヤマモモの花」を見付けた話をすると、

「今年は、何時も収穫するヤマモモが無い」とのこと。

見付けたヤマモモが収穫出来ると嬉しいなあ!  7月が楽しみだ!

 ところでフランスからのニュースだが、

「マンション5階のベランダから落ちそうになっていた4才の男の子を、通りすがりの黒人男性がスパイダーマンのように1階のベランダから5階までよじ登り、男の子を救助した」

当の黒人男性はマリ出身のマムドゥ・ガサマさん22才で不法移民者だと言う。

 マクロン大統領は直ぐ様大統領府に呼び、ガサマ氏に対して「滞在許可と消防士として雇用することを約束した-と言う。

美談をそのまま生かしたのだ。

チョットしたことだが、ルールはルールとして「誰もがそう判断するだろう」ことを大統領と言う立場で結果を出したのだ。

通常なら法治国家として「それはそれ、これはこれ」として不法滞在者として国外退去なのだが、大統領が不法滞在者では無く人命救助者(ヒーロー)として、法までクリアーさせたのだ。

しかしながら世の中では、「これ位なら良いだろう」「俺だから、私だから良いだろう」が目立つ。

 アメフト部員ばかりか父兄からも日大職員からも意見が出た!

理事長以下の執行部は「自らのお粗末さ」との闘いをしているのだろうか?

 

毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000