月曜日はブルーでは無い

 現役時代は月曜日がブルーマンデイだったが、時間が自由になった退職後も暫くは「土日の翌日」感覚であまり楽しみが無かった。 

だが今日は、蕎麦屋「山富貴」の後のコーヒータイムは獲れ無かったが、曇っていたので5キロコースの散歩に出掛け、帰宅後庭の掃除と草花への水遣りを終えると5:30㏘を過ぎ、一休みして7:00㏘からTVを見るのだ。

月曜日の12チャンネル(TV東京)が楽しみなのだ。

先ず、6:55㏘からの「YOUは何しに日本へ?」と次の「世界、日本へ行きたい人応援団」だ。

 今日は、納豆を愛するアメリカ人夫妻の招待だ。

僕が好きな下仁田納豆の工場が出た。  続いて水戸納豆の会社に行ったが、全国納豆連によれば一時期は300社以上だったが現在は200社程度とのこと。

9:00㏘からは「世界 なぜそこに日本人」だ。

今日は吉田さんと言う68才の男性だ。  と言っても、日本では知られていないが、現在年商250億円のアメリカンドリームを掴んだ男。

裸一貫でアメリカに渡り、一儲けして不動産に手を出して銀行からの借金で「死」を考えたが、「死ぬくらいなら・・・怖いもの無し」と開き直り、アメリカに溶け込み成功者となった人物。

 話は変わって、今年の冬の寒さにやられたオリーブの木だが、改めて小豆島の空井農園へ苗の注文をした。

レッチーノ、マンザニロ、フラントイオとコレッジョラと言う種類をお願いした。

20年後の夢のためだが・・・、76才の僕には見るチャンスが在るのだろうか?


毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000