バンドゥ―ラが来る!

 来週の土曜日(4月15日)、ウクライナの歌姫ナターシャ・グジーのコンサートが我が町で開催されるのだ。

 会場ホールの客席数は670席だが、1時間半のコンサートでチケットの前売りは無く、「先着順」でも無いので、田舎町の我が町では来場者で満席にならないと見ているのだろう・・・

 兎も角、ウクライナへの支援はさて置き、ナターシャ・グジーの声とバンドゥ―ラの響きに接するチャンスが来たのだ。

チケット料金は2000円。 

全国ツアー公演の途中での「毛呂山公演」なので、料金的には割安なのだ。

 さて、自然は日に日に変わっていて、そのエネルギーを見なければいけないのだが、ヒトは気付きたく無いのか気付こうとしない習性が在るのだろう・・・

 で、家を出て1キロも行った雑木林には野茨(のいばら)の白い花が咲き出していたが、歩道に割り込んで来る前にカットしなければ・・・

田圃道に出ると、畔がスミレもタンポポも伸びきってしまい、代わりにヒメオドリコソウやレンゲソウが満開で、宮下橋の手前にはヘラオオバコが咲き出した。

越辺川では釣り人が数人見えた。 ハルだナア・・・

 だが、ヒトの社会は複雑だ。

個人個人の利害が第1で、社会奉仕が薄ランで来る。

毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000