我が家の玄関の外側に、蟻が列をなして死んでいた。
そう言えば、蟻が玄関前を列をなして移動していたことを見た女房が一昨日、水を流して「蟻の掃除をした」と言っていた。
なので、「蟻が集団で死の抗議をしたんだぞ!」と女房に言ったのだが、散歩から帰宅すると玄関前は綺麗に掃除がされていた。
我が家の庭では、蟻の行列が数日前から在り、今頃の季節(雨季前)には良く見る光景なのだ。
ネットで見ると、蟻の名は「アミメ蟻」とのこと。
「日本全国に広く分布し、決まった巣を持たず、餌を求めて適宜集団移動するのが特徴で、林道や人家の庭などで集団移動しているのが見れる・・・。乾燥したところにはあまり出ず、湿気のある地上や樹上を徘徊してエサを探す」と在る。
確かに我が家の周辺は畑、しかも草が茂っていて、アミメ蟻には適地なのだろう。
アミメ蟻は、定住の巣を持たないので、雨が近づく(雨季になる)と雨水に影響されない場所を求めて集団移動をするのだそうで、(女房が流した水で)行列が断絶されて迷った蟻が(玄関前を)ウロウロ回り、疲れ果てて死んだのだろう。 将に、死の抗議なのだ。
エルサレムに大使館を移転するばかりか、エルサレムをイスラエルの首都と認めたトランプ氏。
娘婿のジャレッド・クシュナーの意向を重視したのだ。
これまでの歴代大統領が「イスラエルとパレスチナの2国家共存」に努力して来たものを、あっさりと壊したトランプ。 大統領の在り方を十分認識出来ていない、権力を我が身に置く勘違いの困った大統領。 それでも「国民が選んだ」のだから、選んだ国民が喜べば良い-のではないだろう。「バカなおぼっちゃま」の歳でも無いだろうが、得てして社会的責任否、国際的責任をはき違えている「こまったちゃん」リーダーが時折出現するのだ。
蟻が何匹死のうが、トランプは気にもしないだろう。
人間社会とはそんなものだ。
0コメント