白木蓮orコブシ

 1月採血した検査結果を聞きに受診したクリニックへ予約時間の10時に行くと、院長曰く、

「身体の調子は如何ですか?」

なので「ハア・・・調子は良いと思います」と応えると、「血圧は?」

チョット待って! 今日は検査結果を聞きに来たんだ。 なんで血圧・・・

と思っていると、「測って見ますか?」

2か月前の結果を今頃聴いても・・・、血圧を測ったとしても何のため・・・と思いつつ、「お願いします!」 

 診察時間凡そ5分、その後いつもの薬局で10年来服用の「レザルタス」と「アロプリノール錠」50日分を頂き、先日に続いて自動車保険契約者宅を11時に訪問した。

 新規に契約した新しいタイプの「割引」用の車載器セッテイングなのだが、契約者が所有するスマホを使用して保険会社にコネクトするタイプなので、インストールするには契約者がスマホの購入時に定めたパスワードやメールアドレスなどが必要。

 にも拘らず、「忘れても日常生活には影響無し」とばかりにメモもせず、今更ながら記憶も無し-

先日は予備知識が無い中で、ドコモショップのアドバイスを受けながら奮闘したにも拘わらずインストール出来ず。  保険会社の営業レデイに協力を求め、「万障繰り合わせ」て13時以降対処する約束となり、契約者宅付近の喫茶店で3時間掛かってインストールを完了。

「有難うございました!」

コーヒー1杯で1契約者のために時間を割いてくれたS社員、有難う!

なのだが、社員でも「面倒くさい」商品だと理解して貰い、開発、改訂に役立てるよう期待した。

 帰宅後昼飯を食べながら外を見ると、樹高が5mほどの「白い花の木」が200mほど先の畑に立っていた。 

初春に「白い花を咲かせる樹木」と言えば「ハクモクレン」か「コブシ」だ。

近くで「花」を見れば解かるのだが、開花時期はどちらも「3月中旬」。

しかし、「葉」の出るタイミングに違いが在り、「ハクモクレンは開花後」なのに「コブシは開花中に1枚だけ」葉を付けるのだ。  葉っぱの大きさも違い、白木蓮の葉はコブシの葉の2倍以上なので、遠方からでも見分けられるようだ。

 話しは変わるが、

「和歌山のアドベンチャーワールドにいたライオン2頭が、新型コロナウイルスに感染し死亡した」と言うニュースが在った。

飼育員から感染したらしいが、施設側の知識不足では終わらせるべきではないだろう・・・

毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000