ブログが書けるぞ!

 このところ突然ブログが書けなくなるのだ。

インターネットは接続しているのだが、ブログを書こうと使用している「Ameba Ownd」を開こうとすると開かなくて、パソコンの「設定」アプリをあっちこっち触るが・・・

 で、昨日は昼飯を嵐山町の「シスル」でカレーセットを頂き、夜ブログを書こうとしたがブログ画面が出ない。

シゴトに使用していた「Windows8.1」を廃棄し、量販店のヤマダ電機から「Windows11」を購入したことでテックランドの担当が事務所でセッテイングをしようとすると、

「随分ルーターが在りますねえ・・・これは△△で、これは○○・・・ソウか、コレだ!」

事務所の歴史なのだろうが、開設以来通信事業会社が入れ替わりに来ては「ウチのは他社のよりこう言う特典が在りますよ」「安くなりますよ」

で、ルーターが増えたのだ。

ヤマダ電機のテックランド担当に、「前にもこのようにルーターが一杯在るお客様宅に伺ったことが在りましたが、NTT以外の会社のやり方ですね」と説明されたが、その通りだ。

「これを解決するには、NTT社に依頼しますと宜しいんですが・・・」

 事務所の新規購入したパソコンの接続が終了すると、自宅でのパソコンで書いている「Ameba Ownd」ブログも繋がった。

 午前中に町長選挙立候補者の公開討論会開催を進めるべく「ゆずの里ケーブル会社」小島社長に面談すると、

「私共の会社は、映像会社を撮って提供することは是非ともやりたいのですが、政治に関わると公平公正に触れる恐れが考えられるので、主催し難いんです」

とヤンワリ断られた。

公開討論会を開催する主体は、候補者を「公平・公正」に扱うことが基本なのだが・・・

 話しは変わるが、

仙台に居る孫娘からLINEメールが入るようになった。

パソコンやLINE、ほぼ日本語しか話せない古い人間にとって、時代に追い付いて行くにはやることが多すぎる、否、吸収する能力が無いのだ。

シカタナイから、好きなことに集中するしかないと諦めるのがイチバン


毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000